TVでた蔵トップ>> キーワード

「学研の図鑑LIVE」 のテレビ露出情報

今、図鑑が人気。その魅力を図鑑マニア・斎木さん、学研の図鑑LIVEシリーズで編集長の松原さんらに聞く。2022年発売の「大ピンチずかん」は、日常におけるちょっとした嫌なことと、その対処法など記載。最近の動物図鑑では、技術力の向上により毛並みまで細やかに表現。
マルチメディア化している図鑑。学研の図鑑LIVEではDVDが付属。2010年代ごろから始まった取り組みで、学研では5~10分程度の動画を収録。図鑑にQRコードを掲載し、読み取ると鳴き声などを再生できる図鑑も登場。学研ではARで恐竜を表示できる図鑑も登場。
図鑑マニア・斎木さん、学研の図鑑LIVEシリーズで編集長の松原さんらがおすすめの図鑑を紹介。イラストで動物の歴史などを解説した「ぬまがさワタリのゆかいないきもの(秘)図鑑」、実在しないドラゴンについて細かに記されている「ドラゴン学」など。2人は図鑑の魅力について「自分が好きなものを見つけられる」「図鑑は世界の入口」「自分が考えもしなかった世界が見つかる」など話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
デスクで昼食をとる松原由幸さんは、学研の図鑑LIVEを手掛けている。恐竜を30秒で描ける男として有名だという。ティラノサウルスを早描きしてもらった。松原さんは学研に入る前は大学院で生き物の骨の研究をしていて、研究のために様々な動物の骨格を絵に描いているうちに上達したという。仕事が忙しいときに重宝するのが、カフェテリアのパン。ここですべて手作りしていて、毎日違[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.