TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAXA」 のテレビ露出情報

20年以上にわたって日本の主力ロケットとして打ち上げられてきたH2A。きょう公開されたH2Aロケット50号機は発射場がある種子島に船で運搬されるのを前に準備作業が進められている。温室効果ガスを観測する人工衛星を搭載して今年度中に打ち上げられる計画。日本の主力ロケットとしてH2Aの1号機が打ち上げられたのは2001年。これまでに48回打ち上げられ、成功率はおよそ98%。地球観測衛星や小惑星のサンプルを地球に持ち帰ったはやぶさ2など数多くの人工衛星や探査機を宇宙に運んできた。2007年に打ち上げ業務が民営化され、JAXAから三菱重工業に移管された。課題は1回当たりの打ち上げ費用がおよそ100億円というコストで、海外のロケットに比べて割高だとされていたことから、後継機となるロケットが検討され、H2Aはこの50号機の打ち上げで運用を終えることになった。H3ロケットは打ち上げ能力の向上と、打ち上げ費用をH2Aの半分程度に抑えることを目指している。2014年の開発着手から10年となることし2月、初めて打ち上げに成功。7月には大型衛星の軌道投入にも成功し、今後の安定運用に向けスタートラインに立った。
住所: 東京都調布市深大寺東町7-44-1
URL: http://www.jaxa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JAXA油井亀美也さんが今年の4月からISSに長期滞在することが決まった。JAXAによるとアメリカの民間企業「SpaceX」の宇宙船で国際宇宙ステーションに向かい約半年間滞在。日本の実験棟「きぼう」など施設の維持、保全などを行う予定。油井さんは「大きな成果を出し皆様方のご期待に応えられるように全力を尽くします」とコメント。国際宇宙ステーションには大西卓哉さん[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
JAXA油井亀美也さんが今年の4月からISSに長期滞在することが決まった。JAXAによると、アメリカの民間企業「SpaceX」の宇宙船で国際宇宙ステーションに向かい約半年間滞在。日本の実験棟「きぼう」など、施設の維持、保全などを行う予定。油井さんは「大きな成果を出し皆様方のご期待に応えられるように全力を尽くします」とコメント。国際宇宙ステーションには大西卓哉[…続きを読む]

2025年3月26日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
民間企業による宇宙開発を政府が支援するための資金、宇宙戦略基金のうち第2期の3000億円の使いみちが政府の委員会で了承された。このうち文部科学省は月面着陸に成功したJAXAの探査機SLIMの技術を民間の月着陸船に応用するための技術開発など合わせて13のテーマで支援を行う。今後、JAXAが支援先の企業などを公募する計画。

2025年3月23日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
卒業式が行われた東京大学の前で出会ったのは魚住さん(22歳)。改めて下北沢駅付近で合流して家までついて行った。卒業祝いの買い物代をお支払い。鍋など17,102円をお買い上げ。東大生4人で住んでいるシェアハウスに到着したが、同居人の1人が39℃の熱を出しており、この日は撤収。1ヶ月後に再訪した。同居している3人は魚住さんと同い年だが、3人とも留年してしまって卒[…続きを読む]

2025年3月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
災害直後の被害状況の把握を進めようとJAXAが新たなプログラムの開発を進めている。JAXAの衛星で撮影した災害の前と後の画像を比較し変化があるかを分析。被害を推定する精度を高めるためプログラムに学習させるのが熊本地震の被害住宅約20万件のデータ。熊本地震ほどの規模で建物の被害が記録されている例は他になく、世界的にも重要なデータとなっている。地震が起きた直後、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.