TVでた蔵トップ>> キーワード

「安中市(群馬)」 のテレビ露出情報

信号機のない横断歩道でどうすればより多くのドライバーが一時停止をするようになるかを考える。一緒に考えていくのはドライバーや歩行者の心理行動に詳しい日本自動車研究所の大谷亮さん。今回、NHKではこのテーマを中心に3000人規模のウェブ調査を実施して番組でも意見を頂いた。特に多かったのが「車が止まったら歩行者がドライバーに会釈などをして感謝の気持ちを伝える」「車が止まったら歩行者は速やかに横断するといい」という声が多かった。多かった回答はいずれもドライバーではなくて歩行者側の行動。大谷さんは「ドライバーさんが横断歩道で止まるというのは道路交通法として大前提なのだが、今回歩行者さんに関する回答が多かったというのは恐らくドライバーさんが止まったことに対して何らかの歩行者さんからのフィードバック、手がかりが欲しいというのがこういった結果に表れたのかなと思っている」とコメントした。実際、ドライバーの人たちは歩行者からありがとうというサインをもらったときどんな気持ちになるのかふだん業務で車を運転しているドライバーの人たちに聞いてみた。先週、群馬県安中市で開かれた無事故を目指すトラック運転手の会合。参加した群馬県のトラック協会に所属するドライバーの皆さんに話を聞いた。大谷さんは「今の歩行者さんとドライバーさんの声だったと思うが、まず歩行者さんが止まってもらってうれしく幸福感を感じているのかなと思った。そこだけで終わらせるのではなくて自分がドライバーになったときに幸福のおすそ分けではないのだが、自分も横断歩道で止まると、また止まってもらった歩行者さんはお礼を言うその歩行者さんがドライバーになったときにまた止まるという幸福感のスパイラルが形成されているイメージかなと思う。1人でも多くの人がそうした経験を重ねて幸福のスパイラルの中に入っていくと一時停止しようという意識がより広がっていくような気がする」とコメントした。他にも「一時停止をするのはかっこいい」ということばが寄せられた。大谷さんは「大変新しい視点かなと思う。今までの交通社会はドライバーさんがルールを守る、交通参加者がルールを守るのは大前提だったと思うだが、そこに加えて今回のご意見のようにかっこいい、他者のために道を譲るとか譲ってもらったらお礼を言うこれがかっこよくってみんながまねできるということになれば、交通社会、すばらしくなるのかなと思う」とコメントした。NHKではこれからも交通安全について取材して、皆さんと共有していきたい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
上信越道の真上に謎の巨大建造物がある。高さ70mビル23階分。建造物の正体は巨大な岩の塊で高さ約70m幅約80mある。1996年豊浜トンネルで崩落事故が発生し20人が死亡した。岩の塊も地震による落石のリスクがある。将来的な危険性を取り除くため岩を撤去する。岩の撤去を担当するのは大林組で2017年から作業が開始されたが解体準備に6年かかっている。岩はマグマが急[…続きを読む]

2025年2月20日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ(グルメマスターに教えてもらった厳選激うま店!)
店で出会った大谷さんにオススメ店へ連れて行ってもらう。道中、大谷さんは台東区「立飲みカドクラ」のバラ焼丼をオススメした。

2025年2月14日放送 22:54 - 23:00 テレビ東京
風景の足跡(風景の足跡)
群馬県安中市にある、かつて信越本線が走っていた線路。北陸新幹線の開通でこの区間は廃止されたが、市は体験型鉄道パーク「碓氷峠鉄道文化むら」としてリニューアルオープン。線路はそのまま残され、トロッコ列車が走行。国の重要文化財「旧丸山変電所」、温泉施設「天然温泉 峠の湯」など立ち並ぶ。

2025年1月22日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JR信越本線の群馬県安中市と長野県軽井沢町の11キロの廃線区間を歩く「廃線ウォーク」は、ふだんは立ち入りが禁止されている国の重要文化財の鉄道施設などを見学できることなどから観光客に人気となっていて、昨年度には地域活性化の取り組むに贈られる文化庁などの文化ツーリズム賞にも選ばれている。このうち碓氷峠を越える区間が去年夏に起きた土砂崩れで通行止めとなり、現在は峠[…続きを読む]

2025年1月8日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
群馬・安中市に移住して絹糸を作る座繰り糸作家の東宣江さんをとりあげた。蚕のエサとなる桑の栽培から養蚕をてがける。こだわりぬいた生産方法で紡がれた糸は柔らかくもコシのある肌触りだ。ちなみに、座繰り器とは木製の糸車のこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.