TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍総理大臣」 のテレビ露出情報

日本時間のおととい、石破総理とトランプ大統領による初の日米首脳会談が行われた。トランプ大統領の第一声は「日本の石破首相と会えてとても光栄。彼は非常に尊敬されていて素晴らしい仕事をしている。日本の人々は彼のことが大好きだ。これは良いことだ」と述べ、石破総理は「日本と合衆国はいま非常に緊密な関係にありますが、それは全て第一次トランプ政権において大統領閣下といまは亡き安倍総理大臣、お二人によってその礎が築かれた」などと述べた。ゴルフをともにするなど親しい間柄だった安倍元総理とトランプ大統領。一方、石破総理は安倍元総理とは”犬猿の仲”とも言われていたが、その安倍元総理の名前を出すことでトランプ氏との距離を縮めることができた様子。首脳会談後の共同会見、その後トランプ大統領から記念写真などのプレゼント。そこに添えられていた大統領直筆のメッセージには「あなたは偉大な総理になるでしょう。幸運を祈ります」と記されていた。一方の石破総理はトランプ大統領に金の装飾をあしらった日本の兜を贈っていた。石破総理の地元・鳥取市の老舗人形店「人形のはなふさ」が手掛けたもので、金色が好きなトランプ氏だけではなく「孫にも喜んでもらいたい」との思いから選んだという。共同会見に臨んだ日米のトップ。注目すべき発言が次々飛び出した。各国の脅威からアメリカが日本を守ることを改めて強調。また、石破総理はアメリカへの投資額を1兆ドル(約151兆円)まで引き上げることを表明。トランプ大統領からは「かなり急速に進んでいる中国の経済的侵略と戦うためにさらに緊密に協力することで合意した」とのコメント。そして日本製鉄によるUSスチールの買収問題についてはトランプ大統領が「買収ではなく投資。USスチールに多額の投資を行うことで合意した」と述べた。そして会見の最後に石破総理が質問されたのは、トランプ大統領による各国への関税問題。しかし石破総理は「『仮定のご質問にはお答えしかねます』というのが日本の定番の国会答弁でございます」と言い躱した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:10 - 15:30 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
千葉県選挙区、日本改革党・江田よしまさ氏の政見放送。江田氏は「元川崎市職員で今年3月に退職しました。日本改革党は日本人のための政治を取り戻します。力を入れたい取り組みは国防、能登地震、拉致問題の早期解決など、さらに夫婦別氏という子どもたちなど大部分が嫌がっている大陸半島由来の男尊女卑の制度を阻止してまいります。本日は関心の高い他の3点をお話しします。消費税の[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
参院選は選挙区75+比例代表50の125議席で今回は争われ、選挙区のうち注目したいのが「1人区」。都市部に比べ人口が少ない地方を中心に32あり、40%を超えるほどが1人区で争われる。1人しか当選しないため与野党で勝ち負けが明確に出ることから情勢に大きく影響するとされており、与野党ともに力をいれる選挙区でもある。今回、終盤の情勢で優勢だった与党自民党が野党に追[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石川県の中盤調査によると、毎日新聞と朝日新聞では自民優勢から接戦となっていた。しかし、読売新聞では自民優勢と報じている。田崎史郎は「選挙の情勢調査では生の数字を出さない。調査したものに対して各社が補正をかけるがその数字が会社によって異なるのだと思う。」等と解説した。岩田夏弥は「各社で取材を行う。取材の情報も加えて情勢を判断して伝えるので各社で違いが出る。」等[…続きを読む]

2025年7月13日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス(日曜マイチョイス)
推定樹齢500年の五葉松の価値はおよそ1億円。花梨も同額の価値があり、佐藤栄作から岸信介に引き継がれた貴重な盆栽。大隈重信が所蔵した黒松などもある。

2025年7月13日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論投開票まで1週間 参院選の争点を問う
先週、トランプ大統領は関税交渉でこれまでに合意に至っていない国々に対して書簡を送り、新たな関税率を通知。日本も含まれており、8月1日から25%の関税を課すとされている。もしアメリカに市場を開放し関税や非関税障壁などが撤廃される場合、調整検討の可能性があるとしている。日本維新の会・岩谷氏は、このような事態に至っているのは石破政権が時の利が日本にあると勘違いした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.