TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮古市(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手県・大船渡市にある「みなと公園」から中継。昼過ぎから海の風が強くなってきた。大船渡市内と海を見渡すことができるこの公園は震災で亡くなられた方への追悼と、震災の記憶を風化させることなく未来へつなげられるように象徴の場として整備された場所。「祈りのモニュメント」には「未来へ祈る」と刻まれている。これは訪れた方が海を見ながら祈りを捧げることができるように透明な碑となっている。10本の黒い柱は大船渡市の10の町を意味する。綾里地区で山火事に被災した方は「津波から避難して山に逃げてきたのに、今度は山で被災すると思わなかった。津波のときはわずかながら水に流れないで残っていたものがあったが、今回は全部焼けて燃えてしまった。しかし当時の震災を乗り越えた私達だからきっと大丈夫」と奮い立たせている姿があった。公園には震災犠牲者の名前を記した芳名板も掲げられ、お名前をなぞる方もいた。きょう市では市民や遺族の方々からの希望でそれぞれの場所でそれぞれの祈りを捧げたいという思いに寄り添ったかたちをとっている。黙祷のあと市長から追悼の言葉があり、代表献花を行い、一般献花が行われる。朝から祈りのモニュメント前には様々な方が訪れている。2時46分になり、黙祷をする各地の映像が流れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは海の日ということで神奈川・片瀬東浜海水浴場や岩手・浄土ヶ浜海水浴場などで多くの人で賑わった。夏の高気圧の影響できょうは広い範囲で気温が上昇し、茨城・大子町では38.7℃まで気温が上昇し、7月の観測史上最高気温タイとなった。オアシスを求めて番組がやってきたホテル椿山荘東京では今、300個の江戸風鈴の音色が楽しめる。

2025年7月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
3連休最終日の海の日、各地で猛暑日が続出。関東では38℃以上のところもある。一方でゲリラ豪雨が関東で発生中。東京の最高気温は34.3℃。今月1日に海開きをした神奈川・江の島。片瀬西浜・鵠沼海水浴場では大人も子どもの海水浴を楽しんでいた。開幕から100日目を迎えた大阪・関西万博。大阪の最高気温は33.9℃だが、夏休みに入った子どもたちで混雑していてた。週末には[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
気象庁から東北北部の梅雨明けが発表された。3連休中は広い範囲で猛烈な暑さになる見込みで、熱中症には厳重に警戒する必要がある。

2025年6月21日放送 16:55 - 17:00 日本テレビ
ゼッケン!(ゼッケン!)
読売新聞の脱炭素プロジェクトをリポート。新聞紙に古紙を約70%使用し温室効果ガス削減につとめている。紙資源の残り30%には木材を使用しているため読売の森という植樹活動の取り組みを行っている。2013年から岩手県宮古市で取り組み開始し現在10か所以上に広がっている。これまで8500本以上の木を植えてきた。植樹には地域の方や子どもたちが参加し環境保護の大切さを学[…続きを読む]

2025年6月11日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
世界を救う!ワンにゃフル物語〜柴と三毛と亀梨くん〜ワンちゃん、拝犬させて?特別編 ヤギ約140頭の引っ越し
しあわせ牧場の約140頭のヤギのお引っ越しに密着。しあわせ牧場は東京ドーム14個分の敷地でヤギ・羊など約600頭を飼育している。搾乳係は四六時中ヤギと触れ合っているため見ただけで名前がわかるという。これまで使っていたヤギ舎は自分たちで建てたものだが老朽化が進みボロボロに。引っ越し先は約300m離れた新ヤギ舎でヤギの引っ越しは初の試み。引っ越し方法はエサを持っ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.