TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城大学」 のテレビ露出情報

備蓄米追加放出が表明された。スーパーでのコメの平均価格(農水省)は最新で前週比37円安と、僅かではあるが下落傾向。小泉進次郎農水大臣は「期待するような下げになってない。新たに計20万トンを売り渡す」と表明した。前回の随意契約の備蓄米よりもさらに安い5kg1700円を想定している。宮城大学・大泉名誉教授は「価格下落を確実にするための放出。これで価格が下る基調に入ってくる」と話した。政府備蓄米は不作など供給不足に備え常に5年分を保存しているが、今回、コメの高騰を受けて2024年産と古米は競争入札で放出。古古米、古古古米については随意契約で出た。さらに一番古い古古古古米まで放出。備蓄米は最終的に10万トンしか残らない形になる。小泉大臣は「東日本大震災で4万トン、熊本地震で90トンなので十分対応できる水準」としているが大泉名誉教授は「不作時や災害時に影響が出る可能性がある。緊急輸入なども視野に入れる必要がある」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国から新米を入荷している都内のコメ販売店では現在、店頭の新米価格は去年比で200円以上超の1キロ900円台となっている。今後も仕入れ値が下がる見通しは持てないという。全国スーパーのコメの平均価格は5キロあたり4246円と前週より僅かに値下がりしたが、4000円超の高値が3週連続で続いている。小泉農相は「新米の出回り等も背景に過渡期にある」などと話した。続く[…続きを読む]

2025年9月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
全国スーパーで今月14日までの1週間に販売されたコメ5kgあたりの平均価格は4275円で値上がりは3周連続で5月中旬の最高値に迫る勢いとなった。宮城大学大泉氏は原因として「農協と業者間での集荷競争が再び激しくなっていること」と指摘、コメの概算金の引き上げをきっかけにJAと業者による集荷競争が加熱している。概算金はコメ集荷の際にJAが農家に支払う前払金で流通価[…続きを読む]

2025年8月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
備蓄米放出後も銘柄米の価格は高止まりし、備蓄米との間で価格が二極化している。小泉大臣は備蓄米を放出して米の供給量を増やすことで価格を下げる戦略を示していた。そして新米価格が下がりすぎないよう販売期限を8月末としていたが、「備蓄米が新米価格に影響を与えることはない」として販売期限延長を発表した。宮城大学・大泉名誉教授は政府の誤算について「高いままの銘柄米を買い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.