TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城大学」 のテレビ露出情報

備蓄米追加放出が表明された。スーパーでのコメの平均価格(農水省)は最新で前週比37円安と、僅かではあるが下落傾向。小泉進次郎農水大臣は「期待するような下げになってない。新たに計20万トンを売り渡す」と表明した。前回の随意契約の備蓄米よりもさらに安い5kg1700円を想定している。宮城大学・大泉名誉教授は「価格下落を確実にするための放出。これで価格が下る基調に入ってくる」と話した。政府備蓄米は不作など供給不足に備え常に5年分を保存しているが、今回、コメの高騰を受けて2024年産と古米は競争入札で放出。古古米、古古古米については随意契約で出た。さらに一番古い古古古古米まで放出。備蓄米は最終的に10万トンしか残らない形になる。小泉大臣は「東日本大震災で4万トン、熊本地震で90トンなので十分対応できる水準」としているが大泉名誉教授は「不作時や災害時に影響が出る可能性がある。緊急輸入なども視野に入れる必要がある」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
田植えが終わったばかりだが、すでに産直サイトでは今年の新米の予約が殺到している。きのう茨城県を訪れた小泉農水相はコメをめぐって意見交換を行い適正な価格を目指すと話した。農林水産省が発表した最新の全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は5キロあたり3672円と6週連続値下がり、落ち着きを見せ始めた。その一方で、大手通販サイトでは新米の予約数が去年の同じ時期に[…続きを読む]

2025年7月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで6月22日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで前の週から119円値下がりして3801円になった。農林水産省は割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしている。課題は精米。ファミリーマートは委託する会社を増やすなどして、供給ペースを加速させたいとしている。一方、トランプ大統領はコメの輸入に不満を示してい[…続きを読む]

2025年6月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先ほど全国のスーパーでのコメ平均価格が発表。6月16日~22日は5kg3801円で販売され5週連続で値下がりとなった。千葉県松戸のホームセンターでは備蓄米が当初に予想していた販売の5倍ほど売れているというが整理券を配らなければならないほどの混雑は今はもうみられない。随意契約の備蓄米は今月27日時点で、全国の4万6000店舗余りのスーパー・コンビニで販売。板橋[…続きを読む]

2025年6月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
帝国データバンクの調査によると、来月値上げする食品が2105品目となることがわかった。前年比約5倍となっている。調味料が1445品目、酒類・飲料が206品目、菓子が196品目、加工食品が117品目となっている。原材料の価格高騰に加え、光熱費の上昇による生産コスト増加などが複合的に重なったことが理由。また卵の高値も続いており、今月東京地区で取り引きされた卵の卸[…続きを読む]

2025年6月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
東京・足立区にあるスーパーでは先週金曜日に随意契約の備蓄米が初めて入荷した。ただ店では、既に大手スーパーなどで販売が進んでいることなどから売れ行きを心配し事前に入荷日を周知した他、店先の目立つ場所を販売スペースにするなどし、初日は約2時間で5キロ50袋が売り切れたという。一方で随意契約の備蓄米がまだ入荷しないスーパーもあり、都内など7店舗を展開するスーパーで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.