TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城県立松島高校」 のテレビ露出情報

食べざかりの子どもを持つ保護者にとってありがたい存在なのが「学食」。安くてボリューム満点、栄養もある食事がとれるイメージがあるが、実はいま公立校の学食が相次いで閉鎖に追い込まれる事態が起きている。宮城県・松島高校では去年3月に学食が閉鎖。広島県・基町高校でも今年3月いっぱいで学食での食事提供がなくなった。9月には全国で学食を運営していた広島県の「ホーユー」が経営破綻。多くの学校で子どもたちへの食事の提供がストップする事態に。学食の現場で一体何が起きているのか。6月いっぱいで学食が閉鎖となった大阪府立桜塚高校を取材すると、少子化で利用する生徒が減っている中、物価高が追い打ちとなり、学食を運営する事業者が撤退したという。学食の閉鎖から3か月、その跡地に桜塚高校が導入したのがコンビニエンスストアのヤマザキショップ。店内には通常の店舗と同様にパンやお菓子などがずらり、手作り弁当も販売されている。昼休みのレジ前には行列も。学食があった場所はイートインスペースとなり、食事をする生徒の姿が見られた。休憩時間も賑わっているというコンビニ。便利だが安い学食に比べて出費がかさんでいるという生徒もいる。さらに高校生の保護者からは「定食で500円とか450円くらいで食べれる」「温かいものも食べたいだろうし、週3回は食堂にしている」などの声が。食べざかりの高校生たちの胃袋を満たしてきた学食は少子化・物価高の中、苦境に立たされている。
住所: 宮城県宮城郡松島町高城字迎山3-5
URL: http://www.matsushima-h.myswan.ne.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月26日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード真に受けてオファー!
堀田真由の人生初アポなし旅に密着。アポなし達成リストの2つ目「生産者から採れたてをいただく」クリアを目指した。堀田が生牡蠣をもらえないか交渉したところ、漁師から今は無理だと断れた。理由は検査で自分の地域の牡蠣が引っかかってしまったためだという。つまり、松島産の採れたて生牡蠣は今日は食べられないということ。動揺を隠せない堀田。すると、近くで作業していた女性が蒸[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.