TVでた蔵トップ>> キーワード

「県」 のテレビ露出情報

子どもたちが楽しそうに写る写真は「国際交流&イングリッシュキャンプ」というイベントの様子を映したものだ。全国の小中学生を対象に英語を使って交流するというイベントだが、このイベントをめぐりある問題が起きている。きのう番組が話を聞いたのAさんはイベントの参加費が返金されていないとうい。イベントを企画・実施していたのは宮城県・仙台市の旅行会社「ハローワールド」。県によると今年3月ごろから「イベントが中止になったにも関わらず返金されない」などの相談が相次いでいて、返金されていないケースは少なくとも216件、被害額は600万円以上にのぼるとみられる。Aさんはおととし和歌山県で行われた3泊4日のキャンプに娘が参加したという。このとき娘が楽しめたことから去年8月のイベントにも申し込みをしたというが、台風でイベント自体が中止になったという。その後、去年12月のクリスマスキャンプに申し込み、2回分の参加費を振り込んだ。12月のイベントは無事行われたというが、余分に振り込んである1回分、18700円については返金の案内があったという。しかし返金対応がされないためAさんが「消費者センターに相談する」旨のメールを送ると今年4月上旬、旅行会社側の男性から電話があり来週に振り込むとのことだったがされなかった。実はこイベント、娘が通う小学校でチラシが配られていたという。番組がイベントの実施を行う旅行会社に平日の先週金曜日ときのうの2度、電話で取材を試みるも音声案内のみ。問い合わせフォームで取材を試みるもきょう現在まで連絡はきていない。さらにスタッフの報酬も一部で未払いとなっていることが新たに分かった。電話取材に応じた宮城県外に住む英語キャンプの元引率スタッフの男性によるとスタッフへの報酬の支払いの遅れは去年10月ごろから常態化していたという。宮城県は会社に対し利用者へ返金するよう文書で行政指導を行っていて、期限となる先週金曜いっぱいで対応がなければ業務停止なども視野に行政処分を検討している。なお県によると期限となる先週金曜日、県庁の閉庁時間の午後5時15分までに連絡はなかったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
各地で海開き。しかし各地の海岸に異変。長浜海岸には大量のカキ殻が打ち上げられた。多いところで20cm以上体積したそう。ケガの危険があるため海開き断念。要因については海のしけや高水温の影響によるカキのへい死などが考えられるそう。実は長浜海岸は去年・おととしには大量の魚の死骸が流れ着き、去年も海水浴場の開設断念していた。

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.選挙の後も考える それって本当?
選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
コロナが明けて経済的にはインバウンドに期待したが、私たちの生活の中で見知らぬ外国人の姿が増えたことに対する不安があり、それを口にはできなかった。参政党はそのことだけをハッキリわかりやすく言ってくれるところが支持されたとみられる。トップの名前や投票の仕方も分からない人がいるのは日本くらい。参政党は2020年に結党。神谷宗幣代表は2007年の吹田市議選に初当選。[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:00 - 23:00 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
きのう夜、東京・芝公園に集まった人たちのお目当ては参政党・神谷代表。参院選で台風の目となltった参政党。参政党は全選挙区に候補者を擁立。維新から梅村みずほ候補が加入し、国会議員が5人となり政党要件2つを満たした。選挙戦で訴えてきたのは、日本人ファースト。行き過ぎた外国人受け入れに反対と主張。分断を招くとの反発もあった。神谷代表の発言が物議をかもすこともあった[…続きを読む]

2025年7月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日名古屋で演説を行った参政党・神谷代表は参院選の議席目標を当初の6議席から20議席に引き上げた。勢いに乗る代表だが、街頭演説では度々問題発言が飛び出す。昨日行った三重県の演説では朝鮮人を差別するとされる「チョン」という言葉が出てしまい、問題があると気づきすぐに訂正した。水道事業を巡り宮城県と応酬を繰り返している問題では神谷代表は宮城県が「水道を外資に売った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.