TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮崎駿」 のテレビ露出情報

今日のゲストは日高のり子さん。視聴者から事前に130通を超えるメールやFAXをいただいている。「日高さんが来てくれて1番喜んでいるのは大吉さんだと思います」など紹介された。タッチの浅倉南が好きな赤楚衛二さんからメッセージが届いた。赤楚さんは「南ちゃんが大好きです。声が日高さんていうのがすごい魅力的なポイント。」と話した。タッチの浅倉南や、となりのトトロの草壁サツキ役をつとめた。さらに、「ETCカードが挿入されました」の声も担当している。ブースのなかで一人で孤独になりながら大変な思いで録音をしたといい、「十円」という言葉を録る時の苦労や一日で録り終えたことなどを笑顔で語った。「私はマリー・アントワネット」と思いながら手振りをつけて録音をしたという。
タッチは22歳のときに浅倉南を演じたという。赤楚衛二はタッチにハマった理由について話す映像がながれる。南ちゃんの透明感やツンとしたところや優しい声のときのギャップがたまらないと恥ずかしがりながら語った。赤楚はドラマで日高のり子と会った時の印象について「神様を見ているのかな」という状態だったといい、日高からもらった音声を大事にしていて救われていると赤楚は”日高のり子”について語った。タッチの収録現場について日高のり子は南ちゃんの怒るシーンで怒り方がきつかったようで名指しで「南ちゃんは怒っても優しく!」と指摘されたのが”怖かった”と振り返り、その場面の動画が流れた。怒ってるときは「語尾をひく」などコツをつかんで成長したとタッチの2年の撮影について日高のり子は語った。
”となりのトトロ”についてトークをする。オーディションでサツキ役を射止めたという。日高はリハのVTRを見たら絵が生き生きしていたのでプレッシャーだったという。そのなかで日高のり子が印象に残っているシーンはメイの「お便所」。このセリフでメイの姉になれたという。ハイテンションなアドリブがあるといい、サツキが走り回るシーンは絵をみながらアドリブであわせていくのだが子どものテンションで声を入れていったら息切れしたと当時を思い出して笑顔でトークした。息子も真似したまっくろくろすけ。26歳のときにアフレコしたが、自分の子供にみせたときメイちゃんと同じことを息子がして走り回る様子を見て子どものアニメの見方をみて考えぶかかったとトークをした。
番組のナレーションについてトークをする。初めてのナレーションで華大さんとの掛け合いについて3人は互いの声が邪魔じゃないかなどとトークをする。日高のりこのナレーションの舞台裏の撮影映像がながれる。本番前の準備は間違えそうなよみがなにふりがなをふったりしていて、書き込むペンの色も楽しく仕事をするために好きな色で気持ちをあげているという。華大は「興味深い」といい、実際のナレーションの様子の動画が流れた。ナレーションでは大きなテロップにあわせて読み方を強調したり工夫をした。原稿をめくるときもそっと入れかえたりマイクのオンオフをして台本チェンジをするなどの技を披露した。VTR中には日高さんはアドリブでスタジオを盛り上げる。プロフェッショナルな映像だったと華大らは感想を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレニッポンの3大”月経世界遺産”SP
高野山は1200年の歴史を持つ真言宗の聖地。117の寺院に約2600人の住民が生活している。御影堂は過去には火事で消失し1847年に再建。「御影堂の火災対策は?」と出題。正解は「スプリンクラー」。周囲に開いた穴から水を噴射し火から建物を囲い守る。
根本大塔は876年に建設、度重なる落雷や火災により幾度も焼失。平清盛・豊臣秀吉などが再建し高野山のシンボルを維[…続きを読む]

2025年8月2日放送 23:30 - 23:55 日本テレビ
サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜(オープニング)
今夜深堀りするのは「ホラー漫画界の鬼才・伊藤潤二」。1987年に発表したデビュー作「富江」は菅野美穂主演で映画化。他にも数々の作品がドラマやアニメなどで映像化されている。

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
スタジオジブリの鈴木敏夫は今月、ロンドンで大ヒット中の舞台「となりのトトロ」を初めて鑑賞。風間俊介が同行し、現地の盛り上がりを2週にわたり伝える。風間は、2011年公開の「コクリコ坂から」で声優として参加。ジブリ作品の大ファンでもある。日本の舞台の多くは公演期間があるが、となりのトトロは無期限ロングランとなっている。初演で約29万人を動員し、イギリス最高峰の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.