TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮沢税調会長」 のテレビ露出情報

自民党、公明党両党と国民民主党との税制協議がおよそ2か月ぶりに再開された。政府は税制関連法案で、所得税の非課税枠を123万円に引き上げるとしているが、国民民主党は178万円まで引き上げるよう求めている。3党の税制協議で示された自民党の新たな案。非課税枠を年収に応じて変えるとしている。年収200万円以下の人は、非課税枠を37万円上乗せして160万円に。年収200万円から500万円以下の人は、2年間の限定措置として、政府が示している方針に基づく非課税枠からさらに10万円を上乗せするとしている。一方、年収500万円を超える人はさらなる上乗せはなく、年収が低い人ほど非課税枠の引き上げ幅を大きくする内容となっている。これに対し、公明党と国民民主党は、中間層への減税効果が薄く、生活の底上げにつながらないなどと難色を示すとともに、持ち帰って検討する考えを伝え、あす改めて3党で協議することになった。自民党・宮沢税調会長は「最低賃金等々(生活が)大変厳しい人たちへの特例といった考え方を加えたと理解してほしい」、公明党・赤羽税調会長は「1000万円近くまで広げるべきでは」、国民民主党・古川税調会長は「所得制限を入れること自体、税の理屈からおかしい」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国民民主党と与党が協議しているのが、年収103万円の壁の見直し。きょう行われる予定だった税制協議は延期。少数与党の状況で予算案の年度内成立を目指す自民党は、維新の会と国民民主党をてんびんにかけているとも言われている。維新の会との協議が合意に近づこうとする中、国民民主党はどう対応するのか。キーパーソンの国民民主党・榛葉幹事長を直撃。榛葉幹事長は冒頭、自民党への[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今朝、自民党本部に集まった面々は頭を悩ませていた。与党と国民民主党による「103万円の壁」引き上げの議論が暗礁に乗り上げている。自民党は年収200万円以下の人は非課税枠を160万円まで引き上げるなど、所得制限を設けた案を提示したものの、これに国民側が反発。国民側は年収要件のない一律の引き上げを求めた。一方、公明党は「年収制限をなくす形で良い知恵がないか検討し[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国民民主党は、きのうの自民、公明両党との協議で、自民党が示した所得税を非課税とする103万円の枠を、年収200万円以下の人に限り160万円まで引き上げる案について、所得制限をかけず一律に引き上げるよう求めた。これに対し、自民党側は財源についての懸念を示した。国民民主党はガソリン税の暫定税率を廃止する時期の明示も求めていて、3党はきょうも協議を行う。

2025年2月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理大臣が出席する衆議院予算委員会はきのう朝9時から始まるはずだった。きょう参考人聴取の予定だった旧安倍派の元会計責任者側が方法や内容に難色を見せた。参考人聴取は予算案成立にも大きく関わる。採決を行う前提として野党が強く主張していた。予算成立のために不可欠なのが野党の協力。総理も前向きな答弁をしていたのが、日本維新の会の高校の授業料無償化。所得制限の撤廃[…続きを読む]

2025年2月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日本維新の会が「高校の授業料無償化」とともに2本柱として与党に求めていた、医療費などの「社会保険料の負担引き下げ」。合意文書を取りまとめ、党首会談も行う予定。役員会で、社会保険料に関する「内容が不十分」とする意見が噴出。自民・維新・公明の与党の協議。出口はまだ遠い。自民党にとっても壁になっているのが、国民民主党の“年収の壁”の引き上げ。自民党の案は年収の壁と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.