TVでた蔵トップ>> キーワード

「家計調査」 のテレビ露出情報

家計の支出の増減と東大授業料の値上げについて。総務省が7月に行った家計調査によると、2人以上の世帯で7月に消費した金額は29万931円で、前年同月比実質0.1%増加となった。増加となったのは3カ月ぶり。パック旅行費はボーナスの増加を受け、前年比で77.9%増加した。また、テレビやパソコンなどの購入費はパリ五輪の開催などに後押しされ、前年比64.4%増加となった。さらに、外壁やキッチンなどの住宅の設備修繕費も34.6%増加した。背景には住宅が高く、買うよりも修繕する方を選んだ人が多かった可能性があるという。一方、食費は物価高による買い控えなどによって1.7%減少した。さらに、光熱費・水道費も政府の補助が終了し節約が進んだとみられ、4.6%減少した。また、塾などの補習教育にかかった金額が26%増加していて、去年まではコロナの影響で塾などに通うこどもが少なかったが、今年は例年通りに戻ったことが影響しているとされている。
昨夜、東京大学が20年ぶりに授業料の値上げが発表した。現在年間53万5800円が来年度の学部入学生から年間64万2960円に値上げされる。また、東大は授業料全額免除の対象を世帯収入400万円以下から600万円以下に引き上げる方針を打ち出した。
2022年に行われた調査では東大生の家庭の世帯収入は1050万円以上が約3割。450万円未満が約1割。450万円以上、750万円未満が約1割。600万円以上は免除されなくていいのか、支援は本当に行き届いているのか検証が必要だといえる。今回の授業料値上げには、大きな反発の声があった。親が裕福だからといって親が学費を払うとは限らない、値上げによって学べる機会の喪失につながりかねないといった声があがっている。値上げの背景にあるのは国立大学を取り巻く財政難。国立大学の運営費交付金予算額(文部科学省より)は年々減っている。国は大学側に法人なので経営を改善しなさい、予算を年々減らすというルールを課している。東京芸術大学は去年2月、学生の練習用ピアノ5台を24万円で売却した。電気代高騰のため維持費がかかるピアノを売ることで経費を削減した形。東京芸術大学は2019年に授業料の値上げにも踏み切っている。東大が値上げに踏み切ったことでほかの国立大も追随して値上げするのではと不安視する声も高まっている。日本の国際力向上が求められるなか学びたいと思う人が学びたいと思う場所で学問を収めることができる環境がなによりも大切です。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です!◯◯人の生態調査 群馬vs栃木
群馬県前橋人はドレッシング愛の強い人が多くドレッシングの年間支出額ではこの10年間で4回全国1位になっている。自家製のオリジナルドレッシングが様々な店で販売されているため自宅の冷蔵庫の中に11本も常備する人も。さらに前橋人はドレッシングを使い分け様々な料理をアレンジするという。
イタリアンレストラン「PIZZERIA PESCA!」はパスタ1品&20種類以[…続きを読む]

2025年6月28日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダロコレコ
駿河湾と富士山がのぞめる石津海岸公園にやってきた。やまむらさんが案内してくれる。かつおの水揚げは静岡県がトップ。1877年創業、かつおと燻製の専門店「川直」にやってきた。かつおの藁焼きができるという。カツオを手早くさばく。三枚におろす。藁で焼くことによって、香りがつく。わらをつぎ足していく。そして日本酒といただいた。

2025年6月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
2人以上の世帯の1年間のコメ購入量・購入額は 2023年は56.54キロ・2万744円だったが、2024年は60.31キロ・3万842円とコメ高騰にも関わらず増加していた。コメなどに関する意識調査では、コメの購入に不自由を感じている人が66.1%で、「どうせ食べるなら高くてもおいしいお米が食べたい」と回答した人は64.7%だった。コメにこだわる商品も人気。ハ[…続きを読む]

2025年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東武百貨店 池袋店から中継。粉博は今年で4回目となるイベントで全国から39店舗が集結している。いかやきやまげんには12種類のいかやきがある。220℃の鉄板にオリジナル生地を流し込み、ゲソや卵を入れプレス。ねぎソースのものはネギがシャキシャキでイカの味もいいとのこと。小麦粉の消費金額が日本一なのは長野市。長野にはおやき、すいとんなどがあり、1日1食は粉ものを食[…続きを読む]

2025年6月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
野党7党が提出したガソリン暫定税率を廃止する法案を巡りきのう立憲民主党などは審議入りを要請したが与党側は制度変更を急ぐと混乱が生じるとの懸念を示した。22日の会期末を前に与野党の駆け引きが続く中石破総理が打ち出した現金給付の表明が新たな火種となっている。夏の参議院選挙の公約に全国民に市立2万円、子ども・非課税世帯1人当たりに2万円を加算し4万円を給付する考え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.