TVでた蔵トップ>> キーワード

「富ヶ谷(東京)」 のテレビ露出情報

大人気チェーンの隠れ限定店をマーケティング。「ケンタッキー」では約30種類のメニューが並ぶ食べ放題ビュッフェ。10年前に大阪・吹田市で始まり、名古屋、東京・町田と広がり、約1200店舗中3店舗に。食べ放題限定のスープカリーにディップするなど色んな食べ方ができると話題。80分の食べ放題で3080円。1ピース310円なので10ピースで元が取れる計算。創業33年、手作りにこだわるバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」。アメリカっぽい名前だが日本発祥。日常にプチ贅沢をと、国産の新鮮野菜を使い、バンズも3種類ある。全国157店舗のうち7店舗だけで提供している限定メニューがある。その正体はクレープ。一枚一枚店内で焼き上げ、小麦に焦がしバターを混ぜ込んだ生地にフルーツをたっぷりトッピング。お客さんの3割がクレープ目当てだそう。フレッシュさの裏にはバーガーチェーンには珍しい包丁を使うという特徴がある。チェーン店は工場でカットしたり、冷凍する方が効率が良いのだが、食材を生のまま仕入れて調理。どこよりも生野菜の扱いに強く、生のフルーツも仕込むことができるのでスイーツを考えた。続いては喫茶チェーンの隠れメニュー。全103店舗を展開する「喫茶室ルノアール」。1店舗だけ釜飯を提供する店がある。新潟直送のコシヒカリ1合で750円。ルノアールは5つの会社が連携しつつもそれぞれが独自に運営。その中の1つの銀座ルノアールがある時から個別に拡大し、昭和レトロなゆったり空間のお店が増えたという。銀座じゃないルノアールは個性豊か。「大塚店」は漫画を手にお手頃価格で寛げるのが売り。リーズナブルな釜飯は常連さんの自慢。注文を受けてから炊くため30分。4種類の具材が入ったかしわ釜飯。釜飯なら1人分ずつ炊くので余ることがない。「リンガーハット 新宿東宝ビル店」は隠れ限定店。全国500店舗以上ある中で唯一この店舗だけで提供しているのがコッペパン。映画館や劇場が近くにあるので、見る前に食べてさっと行かれる方もいるという。パンに合うようにたっぷり野菜をコールスロー風にアレンジしている。煮込みすぎないようにさっと茹でたらマヨネーズとペーストにした鶏ガラとんこつスープで味付け。白コショウで味を整えてパンに挟んだちゃんぽんコッペ。他にもちゃんぽん麺を使った焼きそばパンや卵にジャムパンもある。ここでしか買えないレア感もあり店舗の売上は全国でトップ10に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
今日のテーマは「みんなでWAになってやりたいこと」。令和ロマンくるまがみんなでWAになって食べたい!のがFRECKLE donutsのフレクルドーナツ。南波アナが富ヶ谷のお店を訪問し、製造工程を取材しテイクアウト。このあとのゲームの勝者が試食できる。

2025年7月18日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.おかわりグルメ
代々木公園駅から徒歩1分にある人気カフェ「プルミエメ」。人気メニューは眼の前でとろとろのチーズをかけてもらえる「極厚鉄板チーズトースト」。坂田陽子がオススメするおかわりグルメは「オムレツトースト」。北海道産の白い卵を3個使用してオムレツを完成させると、その上にホワイトソースを乗せて完成。はるは「トーストもしっかりふわふわで外カリッとしている。」などと話した。[…続きを読む]

2025年6月24日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays祝 具志堅用高 70歳 夏のあんこスペシャル
今回、厳選してくれたのは高島屋MD本部・和菓子担当バイヤーの畑主税。最初は「上菓子 岬屋」。以前、栗蒸し羊羹の名店として具志堅用高も訪れ、作り方を見学した。3代当主・渡邊好樹さんは職人歴55年の大ベテラン。

2025年6月7日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
スパイスカレーのおすすめは東京・渋谷区にある「SPICE POST」。開店前から行列ができ、昼過ぎには完売する人気店。おすすめはポークビンダル、キーマ、チキンの3種類のカレーを合わせた合がけ。3種類のカレーはスパイスの量や種類が別々。チキンカレーは鶏肉にヨーグルトと20種類のスパイスを合わせて1日熟成させることでスパイスの深みが出る。キーマには牛・豚・ラムの[…続きを読む]

2025年3月3日放送 0:40 - 1:10 テレビ朝日
有吉クイズ(街歩きクイズ 渋谷編)
東急本店跡地を越えた辺りが奥渋谷(奥渋)。駅から離れた宇田川町、松濤、神山町、富ヶ谷辺りのエリア。オシャレなお店が並ぶ大人のスポット。若槻千夏が「奥渋って私が広めた」と主張しているが、矢野によると裏は取れないという。別ロケで若槻に会った有吉が確認すると、20年以上渋谷に住んでいるという若槻が自分の住んでいる場所を「渋谷の奥の方」と言うのが面倒くさくて、「奥渋[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.