TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士吉田市立富士山レーダードーム館」 のテレビ露出情報

次に達人が目指したのは道の駅の隣りにある施設、2004年に開館した「富士吉田市立富士山レーダードーム館」。昨年展示内容をフルリニューアル。3階建ての建物の各フロアでは気象観測の歴史やゆかりの人物紹介など気象観測の世界に様々な角度から触れることができる。中でもユニークなのが2階の体験学習のコーナー。富士山の山頂の寒さを体験できる。2人は風速10m、体感温度-15℃の「ご来光コース(7月ごろ)」を体験。「ブリザードコース(3月ごろ」は風速15m体感温度-25℃。3階には1964年に富士山頂に設置され、1999年まで日本の気象を観測してきた富士山レーダードームの実物が展示されている。そして観測の最終地点は目の前にある富士山。営業時間は午前9時~午後5時。休業日は火曜日・年末年始。
住所: 山梨県富士吉田市新屋1936-6

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
山梨県の青木ヶ原樹海は、観光ツアーが組まれるなど人気の観光スポットだという。ここには約1150年前に富士山の噴火によってできた洞窟「鳴沢氷穴」があり、極寒体験ができるとのこと。日の光が入ってこないなどの理由から、洞窟内の平均気温は0~3℃だという。最深部には毎年12月に積み上げられる氷がそのまま残っているとのこと。また近くのカフェには信玄餅とパフェが合わさっ[…続きを読む]

2023年9月9日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
土曜スペシャルあさこ・梨乃・沙友理の5万円旅 山中湖~石和温泉~甲府
いとうあさこたちはバスを利用して「忍野八海」を横切り、「富士山レーダードーム前」で下車。その後、「道の駅 富士吉田」を訪れ、軽食コーナーで「肉冷やしうどん」などを堪能。吉田のうどんは、昭和初期、機織りに忙しい女性の腹持ちをよくしようと男性が力強く打ったため、コシの強い麺が誕生した。
いとうあさこたちは「富士山天然水 水汲み場」で水を飲んだ。その後、「富士山[…続きを読む]

2023年8月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!河口湖観光スペシャル
家族で涼しく楽しめる夏の河口湖を紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.