TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

スシローはの原価が高い寿司を紹介。厳選まぐろ赤身は税込みで120円だが、その安さの秘密を紹介。静岡県清水区は人口22万人。日本が誇る名峰の富士山があり、海も近く漁業も盛ん。鎌を持った人々の前に冷凍して凍った大量のマグロが運ばれて来た。これはメバチマグロでスシローがメインで使っている。バイヤーの山上三長谷アイのマグロを目利きしてきたがスシローは全店の仕入れを担当している。40キロ以上の大バチを仕入れ赤身で見た目もよく味も濃厚だという。メバチマグロはマグロの中でも中間に位置する魚。値段も高すぎない。
スシローメバチマグロは漁獲されるとすぐさまマイナス50度の冷凍庫にいれて一気に凍らせていく。250トンまで収容可能。船内でとれたてさながらの鮮度を保っている。港から10分のまくろ加工場へ。ここで行う大事な工程はスシローに送られるのは一部分のまぐろオーディション。番号で呼んでいたが、尻尾の断面をみて魚の鮮度などを確かめて選別しグレード分けしていた。中でも5番が一番。解凍してからゆっくり売る店は鮮度がよいものを使ったほうが良く、スシローのように短時間で売る場合には解凍してすぐでは身が縮んでしまうという。マグロが最大限の美味しくなる解凍時間まで計算する。
そして5番マグロは最終オーディション会場へ。マグロをチェックする審査員は13人。電のノコなどで切り刻むなどし、まぐろを問題がないかチェックしている。まぐろには異物がついていてお客に安全なものを届けたい考えている。こうしてオーディションを突破した選び抜かれたまぐろが提供される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays泣くほどウマい!知っ得!お役所グルメ
足立区は江戸時代、日光街道・奥州街道の最初の宿場町として栄えた。足立区役所の最上階にある「食堂ソラノシタ」は晴れた日には富士山も一望できる絶景レストラン。日替わりの「豆皿定食」はキンキの煮付け、刺し身などがついた定食。職人歴50年の魚のプロが調理している。豊洲市場と足立市場で厳選した鮮魚を使用しご飯と味噌汁はおかわり自由。ピエール・エルメ・パリで働いていた方[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアーin千葉・房総
一行がまず立ち寄ったのは海ほたるパーキングエリア。天気の良い日には東京湾越しの富士山も楽しめる。レストランやお土産ショップ、駐車場などが入った5階建て。房総の海の幸が味わえる飲食店を中心に15店舗が集結している。一行は、食いしん坊将軍の黒潮いわしのほくほく揚げなどを堪能した。

2025年4月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのうの関東甲信は真冬のような寒さとなった。山梨・富士河口湖町は2cmの積雪。4月の積雪は3年ぶり。富士河口湖さくら祭りが始まる会場でも雪が積もり、観光客はいつもより減少しているという。

2025年4月1日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない世40代からの婚活の世界)
現在出会いの場として相談所の他に体験型の婚活イベントが大人気。人気なのは婚活バスツアー「ハピネスツアー」は東京・横浜・大阪などで毎週末開催している。婚活バスツアーのカップリング率は4~5割、チャンカワイさんもバスツアーがきっかけで結婚したという。バスツアーに密着、午前8時40分に新宿センタービル前で身分証確認を終えると乗車。今回は40代50代が参加条件で男性[…続きを読む]

2025年4月1日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団開運!なんでも鑑定団 怒涛の3時間半スペシャル
山田啓次郎さんのお宝を紹介。明治時代、関西の住む親戚の家に滞在した際、お礼に描いてくれたもの。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.