TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

小峠のおすすめ駅弁は、高嶋政宏に勧められたという「えび千両ちらし」。分厚い玉子焼きの下に、うなぎの蒲焼きやコハダなどが詰まっている。もう一つのおすすめは、まぐろいくら弁当。わさび風味のまぐろに、粗切りわさびを追いわさびして食べるとおいしいという。きょんのおすすめは、「えんがわ押し寿司」。SNSで話題になっていて、グルメ系インフルエンサーの投稿には5.2万いいねがついている。販売数ランキングも去年からトップ10入り。甘酢締めしたカレイのえんがわは肉厚で脂がのっていておいしいと人気。旅行帰りの2人が買っていたのは、ひっぱりだこ飯。タコツボ風の陶器の器に、明石だこなど、明石の名物が詰まっている。コラボバージョンも発売している。息子の見送りに来ていた夫婦が買っていたのは、格之進の金格ハンバーグと香ばしい牛のあぶり焼き、甘辛い牛すじ煮が一度に楽しめる肉弁当。
駅弁屋祭は、行く時間で違う駅弁に出会えるのも魅力。峠の釜めしは午前11時頃、鶏めし弁当は午後1時半頃に入荷する。1日1回の入荷で、すぐ完売するという駅弁が「ひとくちだらけ」。新幹線で、青森県五所川原市から運搬され、午後1時4分に到着し、入荷後すぐに完売した。津軽地方の郷土料理など24種類が一口サイズで入っている。1時半頃は、品揃えが豊富になる狙い目の時間帯だという。去年オープンした駅弁屋祭セレクトでは、人気の駅弁16種類を厳選して販売。新幹線乗り場の目の前にあり、時間がない人でも買いやすいと好評。店内の駅弁は、モバイルオーダーで取り置きできる。ネットで決済すれば、店頭では受け取るだけで、時短にもなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日米合意について鎌田さんは「両方が良かったという結論に導いたというのが結果なのではないか。それとは別に議題になっていた防衛費の積み上げなど安保に関わるところで水面下で何かあったりしないのかとは考える」などと話した。中林氏は「安全保障と為替債券らへんは今回の関税交渉とは別にされているので別のところでされる可能性はある」などとした。

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
かっぱ橋道具街で日本で一番感動した食べ物について聞き込み調査。デンマークから来たバートラムさんは「ローストビーフ大野 秋葉原店」の「ローストビーフ丼」に感動したという。肉を山のように高くする盛り付けは赤富士をイメージしている。黒毛和牛のA4ランク以上を使用。低温調理で8時間加熱した後、冷蔵庫で12時間保存。最後に焼くことで甘い脂と水分が凝縮されたローストビー[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
甲府放送局から伝えるのは山梨県・身延町で作られている伝統工芸品「西嶋和紙」について。身延町は山梨県南部の山間の地域で、和紙づくりが盛んな西嶋地区は山と富士川に挟まれた地域。450年以上前の戦国時代から和紙づくりが続けられている。ここで紙作りを始めたとされるのが武士の望月清兵衛。身延町の歴史民俗資料館に残されてる掛け軸には紙を発明した中国の宦官・蔡倫と日本に紙[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!御殿場アウトレットに密着
今月25周年を迎えた御殿場プレミアム・アウトレットが大規模リニューアル。19の人気の秘密を探る。御殿場プレミアム・アウトレットは3つのエリアに別れていて、約290店舗が入っている。訪れた人は累計で延べ2億3000万人以上。売上高は去年過去最高を記録した。

2025年7月21日放送 14:35 - 14:45 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 10min夏 関東周辺の山々
8月上旬、丹沢の尾根へ。尾根沿いにアップダウンを繰り返しながら進み三ノ塔に到着。夏の富士や相模湾を一望した。大パノラマを楽しみながらさらに尾根を登り、マルバダケブキなどの夏の花々に癒やされながら頂上へ到着した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.