TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

富士山開山日に密着、山頂で行う謎の儀式。7月10日が富士山開山日。4つの登山ルートがあるが、謎の儀式を行う場所に到達できるのは富士宮ルートのみ。富士宮ルートの6合目以降が開山するのは7月10日の午前9時。通行止めが解除され、頂上まで登ることができる初日とあって、多くの登山客や報道陣が詰めかけていた。午前9時、山頂を目指し富士登山スタート。富士宮ルートは、4つの登山ルートの中で最も標高の高い位置から出発するため、山頂までの距離が短いルート。そのため全体に傾斜が急で岩場が多いのが特徴。登山開始から3時間で八合目に到着。八合目から山頂まで標高差は約500mだが、急斜面の岩場を登るため約1時間半かかるという。9合目付近に2本の柱があり無数の硬貨が刺さっている。元々鳥居が建てられていて、上の部分が朽ちた状態。お賽銭箱がないのでその代わりに柱に刺しているという。鳥居を建てたのは、鳥居講と呼ばれる人達。鳥居を建てることで富士山の山岳信仰を行ったと言われている。9合目からさらに険しい道となる。出発して50分、悪天候となり登山客はほとんどいない。山頂の前にある鳥居に到着。登山開始から7時間半で山頂に到着。だが天候のせいで誰もいない。山頂に上ってくる人が現れないため、この日は出直して一旦9合目へ。一泊して翌日、再び山頂へ行ってみると、早朝から多くの人々で賑わう山頂。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
中国人観光客はSNSで観光スポット探しをしている。中国版のインスタと言われるREDで情報収集している。10年前には大型客船で日本にやってきた中国人客たちを大型バスがお出迎え。2015年には団体旅行は4割以上を占めていたが、今では1割未満まで減少している。ブランドオフ銀座本店では中国人観光客の買い物の金額が少し控えめになっているという。

2025年10月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ山形純菜の3コマ解説
きょう、スラムダンクの聖地とされる江ノ島電鉄の鎌倉高校前駅の踏切では、中国人観光客が殺到していた。観光客が道路にあふれるなどの問題から、鎌倉市は、近くの公園に観光客を誘導する実証実験を行った。それを受け、きょうからは、誘導員を5~7人に増員して対応にあたっている。中国では、きょうから、国慶節に伴う大型連休がスタート。8日間でのべ23億人が移動するとみられてい[…続きを読む]

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
山梨・富士河口湖町の西湖いやしの里根場から中継。茅葺き屋根の集落が広がっている場所で、武田信玄の時代からある集落と言われている。1966年の台風の影響で土石流が発生し一度消滅したが、2006年に原風景を再現した。「食事処 里山」の一番人気は鳥ほうとう。鶏肉がたっぷり入って、カボチャやキノコなど具だくさんの味噌仕立ての鍋。「茶処 青龍亭」の「彩り団子と抹茶」は[…続きを読む]

2025年10月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
中国の国慶節がはじまった。中国人観光客が二極化しているという。効率重視、オリジナリティ重視だという。効率重視に関しては日帰りや1泊2日など時間をかけない弾丸旅行が選ばれ、効率よく巡るスタンプラリー旅行も選ばれている。オリジナリティに関しては自分の関心を深堀りしたり他の人とは違う旅行が選ばれている。中国版のインスタグラムのREDで日本のツアーが紹介されている。[…続きを読む]

2025年10月1日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(オープニング)
今回紹介するツアーは「サフィール踊り子と富士山ビュー特急 2日間」。詳細・予約は「教えてツアー」で検索。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.