TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士市(静岡)」 のテレビ露出情報

24時間テレビでは環境保護活動支援を行っている。静岡県富士市の富士山ごみ減量大作戦2023夏が開催。この日の参加者は67人で3班にわかれて国道沿いに捨てられたゴミを拾い集めた。7月には熊本県天草市の海水浴場でも清掃活動が行われた。331人の参加者が参加し今年は例年にない大雨の影響で丸太や木切れなどの漂流物が目立った。一時間半の作業で集めた数は10トンに。また7月に九州北部から中国・北陸の日本海側で線状降水帯による大雨で大きな被害が出た。24時間テレビでは自然災害緊急支援の一環として大分や山口県などの各県に500万円の義援金を拠出した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿知られざる静岡の200年企業「鈴与」
常に時代を先取る鈴与だが売上の3分の1を支えるのは物流。物流を担う中核会社鈴与株式会社はここ数年の売上は右肩上がり。その理由が東京の銀座のロフトに。毎朝6時に商品を運び入れている。店舗裏の荷下ろしスペースはすぐにいっぱいに。他の運送会社ならこれで終わりだが、鈴与の場合では売り場のあるフロアにまで運び入れ、文房具やマスクなどをあらかじめ仕分けしている。売り場で[…続きを読む]

2024年6月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
静岡県富士市のお茶の値下がりへの対策について。富士市では、ほうじ茶の市場規模が拡大傾向にあること、ブランド化している場所が少ないことなどからほうじ茶のブランド化に取り組んでいる。機械で、荒茶に遠赤外線を当てて焙煎して作っている。さまざまな商品開発も行っており、ほうじ茶のプリンやマカロンなどがある。ほうじ茶のブランド化を進め、富士市の認知度向上や農家の所得安定[…続きを読む]

2024年6月16日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
線路のゆがみなどを検査する車両「ドクターイエロー」が老朽化のため引退すると発表された。JR東海は来年1月、JR西日本は2027年以降に運行を終了する。運行ダイヤは公表されていないことから「見ると幸せが訪れる」と親しまれてきた。愛知・名古屋市にあるリニア鉄道館には、旧型のドクターイエローが展示されている。

2024年6月9日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ(“ニッポン山岳仕事人”9つの山で登って出会った2024年夏直前SP)
静岡県消防防災航空隊に密着。2005年に結成され県内9ヶ所選抜された精鋭部隊。そのメンバーである土屋卓史さんは富士市消防本部で19年、レスキュー17年を経験し今年4月から派遣されたばかりのオールドルーキー。レスキュー隊にいた頃陸上で救助できない事案の時航空隊の姿を見て自分も一人でも多くの命を助けたいと思い航空隊に志願したという。地上で訓練を行うと副隊長からミ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
値上げされる商品をふるさと納税を使ってお得に受け取る人が増えているようだ。人気が集中している返礼品を紹介。オリーブオイルは今月から大手メーカーが続々値上げし、家庭用は最大60%以上の値上げとなっている。ふるさと納税のサイトでは前年同時期と比べ寄付金額が約1.8倍に。世界的に不足となっているオレンジ。日本でもオレンジジュースの販売休止や値上げが相次ぐ中、ふるさ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.