TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士河口湖町(山梨)」 のテレビ露出情報

富士河口湖町から中継。寒い日にオススメの山梨の郷土料理がほうとう。天下茶屋は昭和9年峠を行き交う旅人にほうとうを振る舞ったのがはじまり。多くの文人も訪れた店とのこと。太宰治が執筆に励んだ場所としても有名。店の2階には太宰治 文学記念室がある。太宰治が当時使用していた机や火鉢などが展示されている。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
山梨・富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店の上に富士山がのったような写真が撮影できるとSNSで話題になったことから多くの外国人観光客などが訪れ、撮影のために交通量の多い道路を横断する行為などが後を絶たないことから、町は先月、店の周辺の歩道に沿って富士山を見えなくする黒い幕を設置した。おととい町の職員が破れているのを見つけ修理したものの、同じ部分が再び破れた[…続きを読む]

2024年6月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう山梨県側の富士山5号目には多くの外国人観光客の姿が。そこで7月の山開きと同時に開始されたのが登山規制用ゲート。富士山の来訪者の数は増え続け2019年には506万に上る。混雑が予想されるため登山規制として今年7月から上限を1日4000人に規制し1人2000円の通行料を徴収する。ゲートは上限を超えた場合と午後4時~翌日午前3時まで閉鎖。夜通しで山頂を目指す[…続きを読む]

2024年6月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
福島県で全国初の猛暑日となるなど各地でことし一番の暑さとなった。季節外れの暑さが続く列島。年間250万人が訪れる人気観光地、山梨県富士河口湖町の河口湖では普段船でしか渡ることができない浮島が陸続きに。水位が低くなったことで幻の道が出現。去年からの雨不足などで湖の水位が低下し、この春から水が干からびた(山梨県富士山科学研究所)。周辺のボート場では深刻な事態も起[…続きを読む]

2024年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
迷惑行為への対策として山梨県の富士河口湖町に設置された富士山を隠すための黒い幕。この幕に新たに二次元コードを貼り付け、読み取ると設置の経緯や守ってほしいルールを説明したホームページに誘導される。ホームページは4つの言語で書かれ、富士山の別の撮影スポットも紹介している。町は幕の趣旨を理解してもらうとともに、観光客を分散させる狙いがあると説明している。

2024年6月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
写真を撮影しようと訪れた外国人観光客による迷惑行為が後を絶たないとして、コンビニ前に黒幕が設置された。観光客を分散させるため、町は新たに黒幕に観光情報などを知らせるQRコードを貼った。黒幕の設置以降、混雑は解消されつつある。町は今後、QRコードで紹介する撮影スポットを増やすことも検討している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.