2024年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
萩谷麻衣子 大下容子 佐々木亮太 久保田直子 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 杉村太蔵 水越祐一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
梅雨入り前に夏到来? 列島各地で真夏日観測

きのう伊勢崎市で最高気温32.4℃を観測。桐生市では全国一となる最高気温33.2℃を観測。東京都心の最高気温は29.0℃。善峯寺では天空のアジサイが有名で多くの人が訪れた。きのうは今年咲いた172地点でを真夏日となった。きょうは今年最多237地点と予想されている。

キーワード
京都市(京都)伊勢崎市(群馬)名古屋市(愛知)善峯寺岐阜市(岐阜)桐生市(群馬)江戸川区(東京)渋谷区(東京)甲府市(山梨)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 松江市

出演者の挨拶と松江市の中継映像が流れた。

キーワード
松江市(島根)
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(トップニュース)
小池都知事 出馬表明へ 定例議会後に注目発言か

東京都・小池百合子知事がきょう出馬表明へ。きのう小池知事は東京・丸の内で物流イベントに出席。都知事選の動きが活発化している。自民党東京都連は小池知事を支援する方針を表明。小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会も支援。公明党も自民党と共同歩調をとる方針。

キーワード
公明党東京都本部国民民主党小池百合子東京都東京都庁東京都知事選挙玉木雄一郎自由民主党自由民主党東京都支部連合会萩生田光一都民ファーストの会
反自民と非小池都政掲げ 決戦へ蓮舫氏が政策準備

東京都知事選は今月20日告示、7月7日に投開票が行われる。立憲民主党・蓮舫参院議員は反自民党、非小池都政を掲げている。東京都・小池百合子知事はきょう都議会定例会の最終日となり立候補を表明するとみられている。都知事選には40人以上が立候補。裏金問題で逆風の自民党は東京都・小池百合子知事の支援について「確認団体」を通じて間接的に支援するとしている。

キーワード
杉並区(東京)東京都知事選挙立憲民主党自由民主党蓮舫
「確認団体」通じ支援へ? 小池都知事と自民の関係/小池都知事 出馬表明へ 自公や都民ファ支援方針/立憲と共産が支援表明 蓮舫氏の都知事選戦略/政党色薄めた選挙戦へ 七夕決戦の東京都知事選

東京都知事選。小池百合子知事の支援について自民党は確認団体を通じて行うという。確認団体は選挙運動の期間中に一定の政治活動をすることが認められる政治団体で候補者1人につき1団体の設立が可能。日本大学法学部・安野修右専任講師によると都道府県知事選挙、市長選挙、東京23区の区長選挙などで設立が認められているという。小池氏の選挙では自民党、公明党、都民ファーストの会が支援。小池氏は政党色を薄めたいとして確認団体を通じ各政党の支援を受けるのではないかという。立憲民主党・蓮舫参院議員は立憲民主党、共産党が支援するもこちらも政党色を薄めたいとしている。

キーワード
丸の内(東京)安野修右小池百合子日本共産党日本大学東京都知事選挙立憲民主党蓮舫
午後は…

運命左右の大学受験 中国の教育事情。

ピックアップNEWS
「選択的夫婦別姓」実現へ 経団連会長が異例の提言

経団連は選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言を近く政府に申し入れると発表。小泉龍司法務大臣は身長な姿勢を示した。

キーワード
十倉雅和小泉龍司日本経済団体連合会有楽町(東京)選択的夫婦別姓制度
「夫婦別姓」制度の是非 賛否分かれる街の意見/「夫婦別姓」認められず 実際に困ったケースは?/「夫婦別姓」経団連が提言 どうする?岸田総理の判断/「選択的夫婦別姓」実現へ 経団連会長が異例の提言

経団連調べ・通称使用で困った例(公的書類は戸籍上の姓、口座、カードが作れない、パスポート名と通称が異なるなど)。改姓での負担・心理的負担、不公平感、形式的離婚、事実婚選択。法務省によると夫婦別姓を認めていないのは日本だけ。岸田文雄総理大臣は選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟の呼びかけ人だが、LGBT理解増進法の際に保守派の反発がトラウマになっていて、低支持率の中での導入は厳しいとの見方がある。

キーワード
LGBT理解増進法十倉雅和千代田区(東京)岸田文雄日本経済団体連合会法務省選択的夫婦別姓制度
夢の大会に向け練習集中 杉村太蔵挑む「優勝への道」

杉村太蔵さんの挑戦シーズン2〜優勝への道〜。高校時代テニスの国体で優勝した経験を持つ杉村さん。100年以上の歴史がある毎日テニス選手権優勝に向け専属コーチと日々練習している。そんな中、専属コーチの長野さんが大阪へ転勤になり、杉村も大阪へ行き練習を続けている。来月の大会を想定した練習試合に臨んだ。相手は日本で出場した大会で全勝を誇る元・フィリピンNo.1プレイヤー・ローランド・ルエル選手(46)。過去には国際テニス連盟が主催する国別対抗戦「デビスカップ」にフィリピン代表として5年連続出場し2022年から日本でテニススクールのコーチを務めている。杉村さんは「全然レベルが違う」などと話した。

キーワード
デビスカップフィリピン国際テニス連盟大正セントラルテニスクラブ 新宿大阪府毎日テニス選手権
特訓 前回覇者と練習試合 杉村太蔵挑む「優勝への道」

杉村太蔵の挑戦シーズン2〜優勝への道〜。高校時代テニスの国体で優勝した経験を持つ杉村。100年以上の歴史がある毎日テニス選手権優勝に向け専属コーチと日々練習している。元・フィリピンNo.1プレイヤー・ローランド・ルエル選手(46)と練習試合を行った。そこで優勝へのヒントを少し得たという。杉村さんは「強かったが僕自身のプレーはそんなに悪くない」などと話した。

キーワード
大正セントラルテニスクラブ 新宿毎日テニス選手権
夢のテニス大会まで3週間 杉村太蔵挑む「優勝への道」/勝利へ 前回覇者から助言 杉村太蔵挑む「優勝への道」

テニスに関するスタジオトーク。杉村さんは「44歳になっても続けてれば成長することができる」などと話した。ローランド選手からの贈る言葉をスタジオで紹介。ローランド選手は「モチベ・パッションなど杉村さんにはそれがある」などとコメントした。今後の課題としてローランド選手は「もっと攻めのパターンを増やした方が良い」などとアドバイスを得た。

キーワード
ローランド・ルエルローラン・ギャロス大正セントラルテニスクラブ 新宿
フラッシュNEWS
ロシア資産凍結で基金を調整 G7サミット総理イタリアへ

総理官邸より中継。ウクライナ侵攻から3年目に入り、支援疲れも広がる中で、G7としていかにウクライナ支援継続を打ち出せるかが焦点である。サミット初日はゼレンスキー大統領をゲストに招き、ウクライナ復興を支援するための新たな基金の創設を打ち出す。政府関係者によると、米国は8兆円近く拠出する意向で、返済にはロシアの凍結資産の利益も活用する。一方、今回のサミットのメインテーマは「移民問題」である。政府関係者は「首脳たちの関心をいかに中国をめぐる問題にも向けられるかがポイント」だと話している。政治資金をめぐる問題で苦境が続く岸田総理としては、得意とする外交で成果をだして支持率の回復につなげたいところである。

キーワード
ヴォロディミル・ゼレンスキー主要国首脳会議岸田文雄広島市(広島)総理大臣官邸首脳会談
シャンシャン7歳誕生日 ファン現地入り

今日、7歳の誕生日を迎えるシャンシャン。シャンシャンは日本から中国に返還された当初は臆病で落ち着きがなかったが、今は好物のりんごやたけのこをほおばってリラックスした様子。7歳になったシャンシャンは繁殖の適齢期に入っているが、今年の繁殖計画には入っていないそうで、今はお相手もいない。シャンシャンの子どもが見られるのは早くても来年以降になりそう。

キーワード
たけのこりんごシャンシャン雅安(中国)
公務中バイデン氏“フリーズ”か 大統領選前 健康問題の指摘も

ホワイトハウスでの式典に参加したバイデン大統領は、コンサート中、関係者らが躍る中、およそ30秒間微動だにしないように見える姿がカメラに残された。SNSにはその様子を心配する声や揶揄する書き込みも見られ、トランプ前大統領の陣営は「頭の中が空っぽだ」と投稿した。ウォール・ストリート・ジャーナルは先週、バイデン大統領が不明瞭な発言をした事例を報じるなど、大統領の職務遂行能力を疑問視する声もあがっている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ウォール・ストリート・ジャーナルカマラ・ハリスジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン(アメリカ)
奥歯失うと認知症リスク 65歳以上調査

九州大学大学院の歯学研究院は65歳以上のおよそ2万2000人を対象に奥歯の噛み合わせの状態と、アルツハイマー型認知症の関連を調査した所、4か所に分けた奥歯がすべてある人より、その一部やすべてがなくなった人の方がアルツハイマー型認知症になるスピードが早くなることが分かったという。

キーワード
PIXTAアルツハイマー型認知症ファイン九州大学
富士山隠す黒幕に二次元コード 分散狙い

迷惑行為への対策として山梨県の富士河口湖町に設置された富士山を隠すための黒い幕。この幕に新たに二次元コードを貼り付け、読み取ると設置の経緯や守ってほしいルールを説明したホームページに誘導される。ホームページは4つの言語で書かれ、富士山の別の撮影スポットも紹介している。町は幕の趣旨を理解してもらうとともに、観光客を分散させる狙いがあると説明している。

キーワード
富士山富士河口湖町富士河口湖町(山梨)
W杯アジア2次予選 大量ゴールで完勝

サッカーW杯アジア2次予選、全勝での突破を目指す日本。ホームでのシリア戦はゴールラッシュとなった。前半13分、中村敬斗からワントップの上田綺世へ。ドンピシャのヘディングシュートで先制ゴールなど、5-0の完封勝利。これで日本は6戦全勝。グループBから次のステージに進むのは日本と北朝鮮となっている。

キーワード
FIFAランキングエディオンピースウイング広島上田綺世中村敬斗久保建英南野拓実堂安律森保一
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.