2024年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
大下容子 佐々木亮太 久保田直子 吉永みち子 斎藤康貴 林美沙希 紀真耶 林美桜 水越祐一 末延吉正 
(オープニング)
オープニング

オープニングで挨拶をした。

オープニング映像。

LIVE 前橋市

群馬県前橋市からの中継映像。今日は真夏日が続出するとのこと。

キーワード
前橋市(群馬)
(天気予報)
天気予報

気象情報を伝えた。

(ニュース)
政治資金規正法 改正へ 参院で実質審議 大論戦に

参議院ではきのうから政治資金規正法の改正に向け実質審議が始まった。自民党内から岸田文雄総理大臣の退陣を求める声が上がり始めた。昨日の参院決算委では岸田総理が、企業・団体献金を禁止するのではなく、透明性を高めて信頼を回復に繋げたい等と話すも野党からは抜け穴だらけとの声も上がっている。

キーワード
岸田文雄徳永エリ熊谷裕人立憲民主党自由民主党西沢正隆鈴木馨祐長野市(長野)
パーティー券の公開基準 自民改正案に麻生氏 懸念

自民党福岡県連年次大会に自民党・麻生太郎副総裁が出席し「党執行部一員として心から申し訳なく遺憾の意を表する」と述べ、自民党改正案への懸念を示した。パーティー券の公開基準について当初自民党案では20万円超から10万円超に引き下げる予定だったが岸田文雄総理大臣は麻生副総裁らの反対を押し切り公明党案の5万円超に修正、麻生副総裁はこの対応を暗に批判したものとみられる。自民党内からは岸田総理の退陣を求める声も上がり始めた。東京・港区の寿司店に自民党・萩生田光一前政調会長、加藤前厚労大臣、武田元総務大臣、小泉元環境大臣ら次世代のリーダー候補が菅義偉前総理の声かけに集まった。総裁選に向けた動きなのか。

キーワード
公明党加藤勝信小泉進次郎岸田文雄武田良太港区(東京)福岡県自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充菅義偉萩生田光一西沢正隆長野市(長野)麻生太郎
今秋の自民総裁選に向け 再選へ意欲示す 岸田総理/菅前総理の動き 活発に?

自民党内で岸田文雄総理大臣への退陣要求の声があがっている。岸田総理は衆議院を解散せず今年9月の自民党総裁選で再選を目指す意欲を示している。そんな中で岸田総理と距離を置く非主流派の菅前総理。動きを見せ、都内寿司店で自民党・萩生田光一前政調会長、加藤勝信前厚労大臣、武田良太元総務大臣、小泉進次郎元環境大臣と会食をした。政治資金規正法の改正をめぐる国会の動きや岸田総理の政権運営について意見交換をし厳しい状況だと認識を共有、総裁選に向けての動きと憶測を呼んでいる。岸田総理が信頼を置く森山裕総務会長は地元鹿児島の県連大会に菅さんを招き菅政権の実績に触れた上で称賛していたという。菅さんとは派閥あり方で相違がある麻生太郎副総裁は地元福岡の県連大会で公演、自民党に逆風吹く中での一致結束を訴えた。菅さんが会食した4人と世論調査で人気の高い石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相、上川陽子外務大臣で誰を押していくのか注目されている。自民党横浜市支部連合会会長・佐藤茂市議が4日に「総裁自ら責任を取り、身を引く苦渋の決断を」と発言し波紋を広げている。佐藤市議は「地方の自民党会長として地域の党員の声をあえて総裁に物申した」と語り、菅さんは周囲に市議との連携を否定しつつも地方議員の政権への不満は根強いとして市議の意見は危機感によるものと語っているということ。

キーワード
上川陽子佐藤茂加藤勝信小泉進次郎岸田文雄東京都知事選挙森山裕武田良太河野太郎石破茂福岡県自由民主党自由民主党横浜支部連合会自由民主党総裁選挙菅義偉萩生田光一蓮舫鹿児島県麻生太郎
ピックアップNEWS
ラインナップ

7日、戦隊ヒーロー「デカレンジャー」の20周年を記念した新作映画が公開された。ロケ地に選ばれた高知県の遊地には市の職員に返信したヒーローの存在があった。エジプトで補助金付きパンが今月から値上げされた。過去には値上げから暴動に発展したこともあった。

キーワード
特捜戦隊デカレンジャー高知県
物価高続く エジプトで「補助金付きパン」値上げ

エジプトでは今月から補助金付きパンが値上げ。主食のパンに国が補助金を出し低所得世帯が1個約16銭で購入可能な制度で対象者は7000万人以上。パンは1個65銭となり4倍の値段になった。エジプトでは豆のペーストや野菜などを挟んで食べるのが一般的。エジプトにあるピラミッドの壁がにもパンを作る様子が描かれている。酵母を使ったパンは紀元前4000年頃に古代エジプト人が生み出したとされている。

キーワード
カイロ(エジプト)ネフェルティティ東京港区(東京)
エジプトで暴動の過去も 「補助金付きパン」の歴史/物価高続く エジプトで「補助金付きパン」値上げ

海外メディアによると今回値上げされた補助金付きパンは1941年、第2次世界大戦中に国民生活への影響を軽減するために始まったが、支援のための支出は年々増加していて、エジプト財務省は今年度の補助金におよそ4000億円の割り当てたとロイター通信は報じている。増え続けるパン補助金は財政を圧迫しているが、補助金付きパンの値上げが難しい理由がある。1977年、政府が補助金付きパンの値上げを発表したところ、反対する民衆が各地で暴動を起こした。。ロイター通信によるとこの暴動以降、政府は補助金付きパンの値上げには慎重な姿勢を見せ、1988年に一度値上げしただけで以降、36年間は値上げをしてこなかった。ロシアのウクライナ侵攻による小麦価格の高騰などを受けて値上げせざるを得ない状況になった。

キーワード
アルマスリ・アルヨウムアル=アラビーヤカイロ(エジプト)トムソン・ロイター港区(東京)第二次世界大戦財務省
宇宙の犯罪防ぐヒーロー「デカレンジャー」映画化

「特捜戦隊デカレンジャー」の放送20周年を記念して作られた映画が7日に公開された。高知県高知市役所に地域おこし協力隊として勤務している吉田友一さんは2004年に放送された「特捜戦隊デカレンジャー」でデカブレイク役として出演していたが、顔に末しょう性顔面神経麻痺を発症。一時休業を余儀なくされた。その後、治療で症状は改善し、地域医療や地域活性化への思いを強く持つことに。吉田さんは自身を救ってくれた鍼灸の道へ進み、高知市内で鍼灸院を開業。妻も弁当店を経営している。妻は同じく、デカピンク役として出演していた菊地美香さん。暮らしていく中で高知のことを知りたいと地域おこし協力隊に参加。そこで自身が出演していた「デカレンジャー」の20周年映画の制作が決まった時、吉田さんは高知への撮影の誘致を計画し高知に行ってみたいと思ってもらえるのではと考えた。絶対に外せないと考えたロケ地が牧野植物園で、植物園側の不安をなくすため吉田は勤務時間外でも足繁く通い提案を重ね撮影許可を得ることができた。フィギュアメーカー海洋堂スペースファクトリーなんごくは戦隊ヒーロー映画にはもってこいのロケ地となった。

キーワード
バンダイ南海トラフ巨大地震新宿(東京)末梢性顔面神経麻痺東映東映エージエンシー東映ビデオ海洋堂海洋堂SpaceFactoryなんこく牧野富太郎特捜戦隊デカレンジャー高知市高知市役所高知市(高知)高知県立牧野植物園
「デカレンジャー」が転身 「地域おこし協力隊」で活動

地域おこし協力隊として協力、尽力する吉田さんは、戦隊ヒーローは弱きを助ける存在。地域に目を向ければ課題が山積し、そこを変えたいという思いが重なった。これからも地域の人に愛されるヒーローでいたい。などと語っている。

キーワード
吉田友一大戦隊ゴーグルファイブ特捜戦隊デカレンジャー科学戦隊ダイナマン秘密戦隊ゴレンジャー菊地美香電撃戦隊チェンジマン顔面神経麻痺高知市
フラッシュNEWS
小池都知事 あす都議会で立候補表明へ

東京都の小池知事が都議会本会議で都知事選への立候補を表明する方向で最終調整している事が分かった。都知事選挙を巡っては立憲民主党の蓮舫参議院議員らが出馬を表明していて、これまでに40人以上が出馬するとしている。

キーワード
安芸高田市小池百合子東京都東京都知事選挙東京都議会 議会運営委員会田母神俊雄石丸伸二立憲民主党自衛隊蓮舫
選択的夫婦別姓 経団連が早期実現 提言

経団連は選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言をまとめた。経団連が選択的夫婦別姓の実現を提言としてまとめるのは初めてで、一刻も早い国会での議論を期待したいなどと早期の法制化を求めた。経済界では旧姓を通称として使うことが定着したものの、女性活躍が進めば進むほど通称使用の弊害が顕在化していると指摘している。経団連の調査では海外出張の際の出入国手続きや宿泊でのトラブルなど女性役員の88%が旧姓の通称使用で不便さなどが生じていると回答している。吉永みち子は「女性の生き方や働き方に関わるポイントなので進めて欲しい。」等とコメントした。

キーワード
十倉雅和千代田区(東京)国会議事堂国際連合日本経済団体連合会
11年ぶり倒産 月に1000件超 物価高影響

物価高が経営に重くのしかかり倒産する会社が急増している。民間の調査会社・東京商工リサーチによると、先月の企業の倒産件数は1009件で去年の同じ月と比べて42.9%増加した。倒産件数が1000件を上回るのは2013年7月以来およそ11年ぶり。調査会社は円安や物価高、人手不足が経営にのしかかっていると指摘している。

キーワード
東京商工リサーチ
睡眠時間6時間”モーレツ社員”より↓

きのう6月10日は時の記念日。時計メーカー・シチズン時計が実施した調査で働く人の平日の睡眠時間は6時間が最も多かったことがわかった。この調査は四半世紀ごとに行われていて、50年前は7時間が4割以上と最も多く8時間も2割程度いた。50年前といえばがむしゃらに働くモーレツ社員がもてはやされた時代だが、現代のほうが眠れていない実態が浮き彫りになった。吉永みち子は「色々なものが減っている。」等とコメントした。(シチズン時計調べ)

キーワード
シチズン時計時の記念日
ルクセンブルク皇太子と英語で懇談

天皇ご一家が来日しているルクセンブルクの皇太子と英語で懇談された。天皇陛下はルクセンブルク・ギヨーム皇太子ときのう皇居の御所で面会し10年ぶりの再会を喜んだという。皇太子は経済ミッションを率いて来日していて、宇宙資源の開発や管理の法的な枠組みを作ることに取り組んでいることなどを話した。公式な面会のあと陛下とギヨーム皇太子は別室に移り、皇后さまと愛子さまが順々に加わり、4人で合わせて40分あまり通訳を介さず英語で懇談、その後秋篠宮ご夫妻が皇太子を宮邸に招き、佳子さまや悠仁さまと5人でおよそ1時間半夕食をともにし、同じように英語で懇談したということ。

キーワード
ルクセンブルク王子ギヨーム佳子内親王天皇徳仁悠仁親王敬宮愛子内親王文仁親王妃紀子東宮御所皇后雅子皇居秋篠宮文仁親王秋篠宮邸
”核のごみ”処分場 玄海町で文献調査

原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物・核のゴミの最終処分場について佐賀県玄海町を対象にした文献調査が始まった。原子力発電環境整備機構(NUMO)はきのう経済産業省から認可を受け、文献調査を開始したと発表した。調査は2年程度の見込み。文献調査の受け入れは先月、玄海町の脇山伸太郎町長が原発が立地する自治体として初めて表明していた。文献調査は地質に関する文献などから活断層や鉱物資源などについて机上の調査を行う。

キーワード
原子力発電環境整備機構文献調査核のゴミ玄海町玄海町役場玄海町(佐賀)経済産業省脇山伸太郎
アジア頂点へ Bリーグ王者広島 2連勝

バスケットボールチャンピオンズリーグアジアにのBリーグチャンピオン広島ドラゴンフライズが登場。第1クオータ、ゴール前でボールを奪うとパスを受けたケインがレイアップ。三谷が倒れ込みながらシュート。広島は快勝し、2勝。

キーワード
ジスバスケットボールクラブドバイ(アラブ首長国連邦)バスケットボール チャンピオンズリーグ アジアロバーツ・ケイン三谷桂司朗中村拓人広島ドラゴンフライズ
ANN NEWS
コーナーオープニング

コーナーオープニング。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.