TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士河口湖町」 のテレビ露出情報

「協議はかなり前から水面下で話をしていた」と語った富士河口湖町長・渡辺英之氏。山梨県の富士河口湖町にあるローソンは、富士山とコンビニを一緒に撮影できることから外国人観光客から人気のスポットとなっているが危険な道路横断などマナー違反が後を絶たない。町は去年、目隠しのための幕を張り、その後2度にわたり柵を設置したが未だに危険な横断が相次いでいる。町はきのう4つの柵の増設を検討していることを明らかにした。近くの横断歩道が押しボタン式で外国人観光客が気づかないとの声もあり、町は改良を検討している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
2つの自治体のトップを直撃!

2025年6月1日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングNEWSその後どうなった
富士山とコンビニを一緒に撮影することができる場所でまた新たな柵の増設が検討されている。観光客による迷惑行為は周辺の住宅街にまで及んでいる。富士山コンビニをめぐって山梨県富士河口湖町は去年5月、目隠し用の幕を設置、その後も車道横断防止柵を増設するなど対策を続けてきた。しかし、危険な道路横断などが相次ぎ改善が見込めない状況となっている。富士河口湖町・渡辺町長は3[…続きを読む]

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
去年「富士山×コンビニ」の”映えスポット”として外国人観光客が押し寄せた山梨・富士河口湖町。マナーなどが問題となり、町は黒幕を張り対策に乗り出した。それから1年、気になる撮影のマナーについては譲り合いや順番待ちの列ができていた。幕は去年8月に取り外したが、柵や横断歩道の塗り替えで危険な横断は改善方向だという。その一方で、先月には観光客のたばこが原因とみられる[…続きを読む]

2025年4月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
首都圏の防災について考えるシュトボー。専門家がいつ噴火してもおかしくないと指摘する富士山。最悪の場合、東京や神奈川などの広い範囲で火山灰が10cm以上積り、物流がストップするなど、都市機能がまひするおそれがあると想定されている。富士山周辺の自治体では、噴火を想定した防災対策を進めているが、自分ごとに感じてもらうのは難しいとのこと。富士河口湖町で富士山の噴火を[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
大勢の中国人観光客の目当ての場所の一つが富士山が見えるコンビニエンススト。写真を撮影しようと、歩道は大勢の中国人観光客で埋め尽くされ、店舗前には撮影の順番を待つ列ができていた。去年外国人観光客のマナー違反が相次いだため、地元の富士河口湖町は警備員を配置するなど対策を取っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.