陸上自衛隊の国内最大の実弾を用いた射撃演習「富士総合火力演習」が行われた。演習は今年で67回目で全国から約2900人の隊員が参加し、戦車や装甲車あわせて45台、火砲64門、航空機約20機が集まった。例年同様、南西諸島を念頭に島しょ部への敵の上陸侵攻を想定し、水陸機動団などを機動展開させ、戦車や火砲で防衛する作成が展開された。ウクライナ戦争の教区などもふまえ、敵がつくった塹壕に進入する戦闘を始めて取り入れた。12式地対艦誘導弾の能力向上型の発射機が初公開された。きのう1日で仕様された弾薬は2019年以降最大となる約76.6トンで、8億7000万円相当となる。