「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
TVでた蔵トップ>>
キーワード
「県水産研究所」 のテレビ露出情報
2025年8月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース 富山局 昼のニュース
富山湾のベニズワイガニ漁が来月1日に解禁されるが、射水市の新湊漁港では暑さの影響で漁を遅らせることから初競りが来月11日に延期されることになった。富山湾のベニズワイガニ漁は能登半島地震以降、漁獲量が減っていて、県水産研究所によると昨シーズンの漁獲量が223トンと平年の55%に落ち込んだ。記録が残る1985年以降、最も少ないということで県と国が富山湾で生息状況の調査を行っている。
他にもこんな番組で紹介されています…
2025年4月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
塩焼きや刺し身などで食される高級魚「ノドグロ」の正式名称は「アカムツ」。口を開けると奥に見えるノドが真っ黒なことからこう呼ばれる。全国の漁獲量は年間1,600トン前後。山口県や島根県など日本海西部で約9割を占める。富山県は年間約20トンで北陸3県の中では最も少ない。富山県水産研究所の福西さんはアカムツを水槽内で自然産卵させる研究に取り組んだ。深海に住むノドグ
[…続きを読む]
2025年4月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
富山県水産研究所によると去年1年間の富山県の漁獲量はベニズワイガニが平年比54%、シロエビが平年比37%といずれも過去最少。富山大学などの調査では海底地滑りとみられる痕跡が確認されている。研究所は先月富山湾の調査結果を発表し海底で硫化物が増加し新たに堆積とみられる砂層が見つかるなど海底地滑りによるとみられる生息環境の悪化が確認された。またベニズワイガニ・シロ
[…続きを読む]
2025年3月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
ノドグロ(アカムツ)は海外人気も高まる一方狙う漁師も増え続け、漁獲量が大きく減る懸念も出てきている。富山県水産研究所(富山県滑川市)は去年世界で初めて水槽の中で自然に生まれた卵の孵化と人工育成に成功。ことし1月、1400匹の稚魚を富山湾に放流。富山県水産研究所主任研究員・福西悠一が「高級魚で高価格で取引されているので漁師から稚魚を放流して資源量を増やしてほし
[…続きを読む]
2025年3月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
脂が乗ったやわらかい肉質ととろけるような食感が特徴で白身のトロとも呼ばれるノドグロ。近年、国内だけでなく海外からの人気も高まる一方で、ノドグロを狙う漁師も増え続けている。そのため漁獲量が大きく減ってしまう懸念もある。富山県水産研究所・福西悠一主任研究員は「地元の漁師から稚魚を放流して資源量を増やしてほしいという要望が大きかった」と語った。この状況を受けて、富
[…続きを読む]
2024年12月14日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
刺し身や煮付けにもってこいの高級魚ノドグロ。富山県水産研究所は、水槽の中でノドグロの産卵と稚魚の飼育に世界で初めて成功したと発表した。ノドグロは音や光に敏感な性質を持っていて、飼育管理が非常に難しい魚と言われている。研究所はノドグロが産卵しやすいよう水温や明るさを調整しながら飼育したところ、今年8月50万以上の受精卵が生まれ、このうち約40万匹がふ化した。富
[…続きを読む]
サイトの情報を検索する
放送日時から番組表を選ぶ
露出急上昇キーワード
MOVIE RANKING
|
ついラン
|
TBSつぶやかれた番組ランキング
|
角川アスキー総合研究所
|
松山市(愛媛)
|
東宝
|
トロント・ブルージェイズ
|
ロサンゼルス・ドジャース
|
Travis Japan -The untold story of LA-
|
高市早苗
|
大谷翔平
|
アフロ
|
Travis Japan
|
サグラダ・ファミリア
|
第121回ワールドシリーズ
|
TVer
|
アメリカ
|
ユニバーサル ミュージック
|
習近平
|
アントニ・ガウディ
|
山本由伸
|
NHK松山放送局
|
東京都
|
阪神タイガース
|
味の素冷凍食品
|
ロサンゼルス(アメリカ)
|
渋谷(東京)
|
福岡ソフトバンクホークス
|
ドナルド・ジョン・トランプ
|
慶州(韓国)
|
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.