TVでた蔵トップ>> キーワード

「富山県」 のテレビ露出情報

米不足についての解説。今回の価格高騰の背景には米不足があると指摘されている。現在日本で1年間に消費される米は1人あたり51kgでピーク時の半分以下。生産量もピークのときから半分以下に。これは1970年から始まった減反政策によるもの。減反政策は2018年に廃止されたが、それ以降も食用の米を作る代わりに飼料用や輸出用の米を作ると補助金が支給される制度があるため、転作が進んでいる。今回政府は21万トンの備蓄米の放出を決めたが、そのウラで飼料用に74万トン、輸出用に5万トンの米が作られているという。そんな中、政府は輸出用の米を増産し2030年までに去年の7倍ほどの35万トンを輸出する方針を打ち出した。不足時は国内で流用することを視野に入れている。一方で構造的な問題もある。米作りの所得は2023年で10万円未満であり、米農家の数も7分の1に。後継者不足で平均年齢も69歳となっている。こうした現状に鈴木教授は「日本の稲作はあと5年もすれば崩壊する危機にある。国内の安定供給を維持するための米農家へのテコ入れが急務」などと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチ(日本の食卓に欠かせない!ふりかけの魅力)
ご当地ふりかけランキングTOP10の中から上位3つに入っているものを予想し、よるブラチームとNEXZチームが対決。よるブラチームは海鮮ふりかけ「のどぐろごはん」、じゃがバター風味ふりかけ、松阪牛ふりかけ、NEXZチームはプレミアム鰹ふりかけ、ぱらぱらめんたい、牛たんの旨しおピリ辛ふりかけと予想した。正解は3位が牛たんの旨しおピリ辛ふりかけ、2位がわさびふりか[…続きを読む]

2025年4月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
昨日、北海道では季節外れの雪が降った。一方で東日本~西日本では気温が上がった。千葉・市原市では夏日となった。

2025年4月29日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(まさか!!デリバリーで集団食中毒)
2021年4月1日、新宿区保健所に腸管出血性大腸菌O157による食中毒が発生したと連絡が入った。担当した女性は2年目の新人で着任した処置にのことだった。腸管出血性大腸菌は主に牛の腸管の中に生息していて、牛の体にも付着している菌。ヒトの口から体内に入ると毒性の強い物質を出し、大腸をただれさせ血便や激しい腹痛を起こす。溶血性尿毒症症候群を発症すると高血圧や意識障[…続きを読む]

2025年4月28日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜極上のうどん
日本全国からアマチュアを対象に自信作を募集。応募の中から決戦に進む3人を選出。審査するのはうどん界を牽引するプロたち。富山で居酒屋を営み仕事の合間に週4でうどんを打つ武浩太郎(53)、相棒は製麺機を話すライターの玉置標本(48)、公務員だったがうどんを打つために休みが取りやすいタクシー運転手に転身した飯田直樹(60)が決勝に進んだ。今回の頂上決戦テーマは「あ[…続きを読む]

2025年4月28日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!今しか見られない!雪の黒部ダムSP
一行は黒部ダムにやってきた。良純の勧めで展望台からダムの全貌を眺めた。この辺りは世界でも有数の豪雪地帯のため、冬季は立入禁止。現在見えている茶色い湖面は土砂を含む雪解け水が流入し始めたから。今回は富山名物「幻の魚ゲンゲ」、ブランド豚「黒部名水ポーク」を探す。ダムのえん堤を歩いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.