TVでた蔵トップ>> キーワード

「富山(富山)」 のテレビ露出情報

能登半島地震のあと休業していたのとじま水族館がきょう、営業を再開。早くも多くの人でにぎわった。水族館は元日から営業していた。しかし、能登半島地震が発生。大きな被害を受けた。天井が抜け落ち、生き物の飼育に欠かせない水道の配管も至る所で損傷した。水温や水質が保てなくなるなどしてジンベエザメや熱帯魚などおよそ4000匹が死んだ。助かった生き物もほかの水族館などへ避難させる必要があった。イルカやウミガメなど9種類63匹を全国9か所に移送。ペンギンは全国4つの施設に移された。その1つ、10羽を受け入れたのが富山市の動物園「富山市ファミリーパーク」。細心の注意を払って飼育し、避難中にひなもかえった。同じくペンギンを受け入れた東京都墨田区のすみだ水族館では避難中の様子をSNSで発信。石川県の人たちの励みにもなった。各地で募金が行われたほか、クラウドファンディングには目標の6倍を超える3000万円以上が集まった。被災から半年ほどたち徐々に施設が復旧。再開に当たり各地から寄せられたメッセージを掲示した。再開という一歩を踏み出した水族館だが、避難先から戻っていない生き物もいて再開できていないイベントもある。イルカのショーは秋以降を目指すそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
きょうは福島・伊達市で32.9℃などと各地で真夏日となった。30.9℃を観測した富山の公園では噴水で遊ぶ親子連れの姿が多く見られた。新潟・三条では凧合戦が行われた。大分・臼杵で子どもたちが走り回っていたのは田植え前の田んぼ。

2025年6月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう鳥取市では手元の温度計で31℃を超えていた。奈良公園では鹿もぐったり。今日も高気圧に覆われ九州から東北にかけての広い範囲で晴れて気温が上がった。日中の最高気温は兵庫・豊岡で31.9℃、埼玉・熊谷で31℃などと各地で真夏日になった。東京消防庁によると、きょう都内では午後3時までに19~75歳までの計4人が熱中症の疑いで救急搬送された。
神奈川・山北町の[…続きを読む]

2025年6月5日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!日本全国タクシー運転手253人一斉アンケート 地元で一番うまい店はどこですか?
富山の第2位は秘伝のもつ煮込みうどん。魚介4種&昆布の特製出汁を使った味噌スープ。麺は氷見うどんの名店・海津屋製のもちもちした手延べ麺。煮込んだもつには秘伝のタレが絡めてある。

2025年5月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
富山県では県内から県外への転出が転入を上回る転出超過が続いていて、去年は20代の女性は同じ年代の男性と比べて2倍となった。富山県の基幹産業の製造業では、女性に選ばれる職場づくりを進めるところがある。その取り組みを取材した。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
この時期としては強い暖気の影響で各地で季節外れの暑さとなっている。松江など山陰では午前中から27℃を超えた。午後は今年一番の暑さとなるところが多く、富山や兵庫・豊岡、鳥取・米子では29℃と真夏日に迫る予想。こまめな水分補給など熱中症対策を。また、日本海側を中心に天気急変の恐れ。落雷や突風・ひょうに注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.