TVでた蔵トップ>> キーワード

「対馬丸記念館」 のテレビ露出情報

沖縄の対馬丸は80年前の今日米軍の攻撃で撃沈した。犠牲者は784人の子どもを含む1584人。当時この船に家族で乗船していて両親ときょうだいの9人を亡くしたという高良政勝さん(84)に話を聞いた。那覇市・対馬丸記念館の壁一面に掲げられているのは犠牲になった人たちの遺影である。高良さんは3日間、海で漂流したあと救助されたがその間何が起きたのか、4歳だった自分がなぜ生き延びられたのか記憶がないという。それを知ったのは戦後数十年が経ってからだった。当時、鹿児島にいた兄が祖父母に書いた手紙が見つかり、そこには高良さんの父親が命がけで守った行動が綴られていた。高良さんは自身の経験と平和への願いを子どもたちに語り続けている。高良さんは「亡くなった人たちに自分は生かされている。僕らが対馬丸を体験して話せる最後の世代なので、少しでも長生きして多くの子供達に対馬丸の事を伝えたい」などと話した。
住所: 沖縄県那覇市若狭1-25-37
URL: http://www.tsushimamaru.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月12日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
いまから80年前、米国軍に撃沈され、乗っていた1000人を超える15歳以下の子どもたちが犠牲となった「対馬丸」。桝太一が、対馬丸が攻撃される瞬間を別の船から見ていた方を取材。何が生と死を分けたのか。自身の体験と思いをカメラの前で初めて語った。那覇市首里で暮らす89歳の源河圭一郎さんはあの日、海に沈んでいく対馬丸を、別の船から見ていたという。沖縄に戦火が迫って[…続きを読む]

2024年8月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
沖縄から九州へ向かう疎開船「対馬丸」がアメリカ軍から撃沈され学童ら1500人近くが亡くなった「対馬丸事件」からきのうで80年となった。対馬丸は、1944年8月21日集団疎開の学童や一般住民らおよそ1800人を乗せて那覇港を出発したが、翌22日夜に鹿児島県の悪石島沖でアメリカ軍の潜水艦から魚雷攻撃を受け沈没し、1484人が犠牲になった。那覇港近くの慰霊碑『小桜[…続きを読む]

2024年8月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
80年前のきょう、沖縄から九州へ向かっていた疎開船「対馬丸」が米軍に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が犠牲になった。その状況を別の船から見ていた90歳の女性が、戦争や紛争が絶えない中、後世の役に立てるのならと初めてカメラの前でつらい記憶を語った。那覇市首里に住む知名ユキ子さん(90歳)。太平洋戦争中、九州へ学童疎開した。当時は10歳。日本が劣勢を強[…続きを読む]

2024年8月11日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
徹子の部屋「戦争」を忘れない徹子の部屋「戦争」を忘れない
櫻井翔は戦争を語り継ぐ同世代の方を訪ね都内のマンションの一室に向かった。俳優・寿大聡さんは「対馬丸」のドキュメンタリー映画を製作している。対馬丸は1944年8月22日、夜、沖縄から九州へと向かっていた。アメリカ潜水艦の魚雷攻撃を受け沈没。犠牲者は1400人以上にのぼった。その多くが学童疎開で親元を離れた子どもたちだった。寿大聡さんの祖父・中島高男さんは対馬丸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.