TVでた蔵トップ>> キーワード

「対馬丸」 のテレビ露出情報

櫻井翔は戦争を語り継ぐ同世代の方を訪ね都内のマンションの一室に向かった。俳優・寿大聡さんは「対馬丸」のドキュメンタリー映画を製作している。対馬丸は1944年8月22日、夜、沖縄から九州へと向かっていた。アメリカ潜水艦の魚雷攻撃を受け沈没。犠牲者は1400人以上にのぼった。その多くが学童疎開で親元を離れた子どもたちだった。寿大聡さんの祖父・中島高男さんは対馬丸の元乗組員で数少ない生存者だった。14歳の時に祖父から対馬丸の話を聞いたという。映画を作ったのはその記憶を後世に残さないといけないという思いからだった。寿大さんは生存者から証言を集め、亡き祖父が生前語っていた言葉も見つけた。さらに、実際に悲劇が起きた海にも足を運んだ。寿大さんは役者の道を目指し大学卒業後、仲代達矢率いる無名塾に入った。そこで仲代さんから「俳優とか何かを作って提示する人は、戦争というテーマに係ることは義務」と言われた。寿大さんは戦争を知らない世代に実感を与えたいと、子どもたちが犠牲となっているウクライナを取材した。そこで戦争の残酷さを目の当たりにしたという。寿大さんは「子どもたちが巻き込まれる戦争。実感を持たせて共有していかないとと思っている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月12日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
いまから80年前、米国軍に撃沈され、乗っていた1000人を超える15歳以下の子どもたちが犠牲となった「対馬丸」。桝太一が、対馬丸が攻撃される瞬間を別の船から見ていた方を取材。何が生と死を分けたのか。自身の体験と思いをカメラの前で初めて語った。那覇市首里で暮らす89歳の源河圭一郎さんはあの日、海に沈んでいく対馬丸を、別の船から見ていたという。沖縄に戦火が迫って[…続きを読む]

2024年9月26日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
「啓子ちゃん生きた」は対馬丸三部作の1つの1つで、このほかにも対馬丸で子どもを亡くした母の思いや子どもたちが疎開先で体験したひもじい思いなどを伝える歌も歌い継がれている。

2024年9月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
太平洋戦争中の疎開船「対馬丸」は80年前の1944年、沖縄から九州に向かう途中、米軍に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が犠牲になった。現場近くの鹿児島県の悪石島では長年、追悼の活動が続けられ、島の中学生がことし、沖縄での慰霊祭に初めて参列した。悪石島の中学3年生、有川美優さんは「悲しみとか地元だと(感じるのは)難しくて、よかった参加できて」と述べた[…続きを読む]

2024年8月26日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
防衛力の南西シフトが進む中、武力攻撃が予測される事態に備え沖縄・石垣島では住民の避難計画の策定が進められている。沖縄戦の教訓から国民保護に基づく住民避難を考える。沖縄・那覇市で行われた「対馬丸」事件の犠牲者を悼む慰霊祭。1994年8月、疎開船「対馬丸」は米軍に撃沈された。1400人あまりの犠牲者のほとんどが、戦闘の足手まといになるとして集団疎開させられた子ど[…続きを読む]

2024年8月25日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ現場から、
防衛力の南西シフトが進む中、武力攻撃が予測される事態に備え沖縄・石垣島では住民の避難計画の策定が進められている。沖縄戦の教訓から国民保護に基づく住民避難を考える。沖縄・那覇市で行われた「対馬丸」事件の犠牲者を悼む慰霊祭。1994年8月、疎開船「対馬丸」は米軍に撃沈された。1400人あまりの犠牲者のほとんどが、戦闘の足手まといになるとして集団疎開させられた子ど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.