TVでた蔵トップ>> キーワード

「寿都町」 のテレビ露出情報

今回は核のごみ問題の議論を進めるために何が必要化を考える。核のごみ処分場の選定をめぐり、佐賀・玄海町で第一段階の調査が今月から始まった。日本では再処理後に残る廃液をガラスで固めて処分する計画で、10万年隔離する必要がある。各国とも地下深くに埋める方針でヨーロッパでは処分地が決まり建設が進む国あるが、日本は政府も大手電力も対応が遅れた。地下に処分する方針を決めて事業者を設置したのは原発運転開始から30年以上が経った2000年。「文献調査」「概要調査」「精密調査」の三段階を行うことを決め、2002年に自治体の募集を開始した。しかし調査は始まらず福島第一原発事故が起きた。政府は2017年に核のごみ敵地の地図を公表し、2020年に北海道の2自治体で文献調査を開始した。3例目として玄海町の文献調査が始まったが、脇山町長は「本当は手をあげたくなかった」と述べ調査には否定的だった。「国民的議論を喚起したかった」と話し、原発立地自治体から一石を投じたかったことを明らかにしている。寿都町の片岡町長も「一石投じたかった」、神恵内村の高橋村長も「原発隣接自治体として避けて通ることはできない」と話していたが、調査が始まっても全国的に関心が高まることはなかった。水野解説委員は問題が停滞した大きな責任は政府にあり、玄海町の調査開始を国民的議論を広げるきっかけにしていかなければいけない、安全をどう保障するのかを丁寧医に説明することが必要とした。政府は公表した地図で玄海町ほぼ全域を処分場として好ましくない地域に分類しているが、経済産業省が受け入れを要請している。思惑通りに進んでいないことから地盤はともかく手を挙げる自治体を優先している印象がある。。水野解説委員は調査の申し入れと地図の整合性について納得のいく説明をしなければならないとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
今回は核のごみ問題の議論を進めるために何が必要化を考える。核のごみ処分場の選定をめぐり、佐賀・玄海町で第一段階の調査が今月から始まった。日本では再処理後に残る廃液をガラスで固めて処分する計画で、10万年隔離する必要がある。各国とも地下深くに埋める方針でヨーロッパでは処分地が決まり建設が進む国あるが、日本は政府も大手電力も対応が遅れた。地下に処分する方針を決め[…続きを読む]

2024年5月11日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
“核のごみ”の最終処分場をめぐり、調査の第1段階にあたる「文献調査」の受け入れを佐賀県玄海町・脇山町長が表明。文献調査をめぐっては議会が先月、町の3団体から提出された「調査の受け入れ」を求める請願を採択していた。文献調査が行われれば、北海道寿都町と神恵内村に次いで全国3例目となり、原発が立地する自治体では初めてとなる。

2024年5月10日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
佐賀県玄海町の脇山町長は原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のごみの最終処分場の選定に向けた文献調査を受け入れると表明した。文献調査の受け入れは北海道の寿都町と神恵内村に続いて3例目で原発がある自治体としては初めて。

2024年5月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
原発で出る、いわゆる「核のごみ」をどこに処分するか。処分地の選定で大きな動き。第1段階、文献をもとにした調査は、北海道の2つの自治体が受け入れを表明していたが、佐賀・玄海町も受け入れを表明した。原発の立地自治体としては初めての表明。玄海町・脇山伸太郎町長は「日本社会全体が最終処分の課題に向き合ううえで、非常に重要な一石を投じるものになる」と述べ、「なし崩し的[…続きを読む]

2024年5月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
佐賀県玄海町の脇山町長は原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物いわゆる核のごみの最終処分場の選定に向けた文献調査を受け入れると表明した。原発のある自治体としては初めてとなる。文献調査は、最終処分地を選定する3段階の調査の第1段階で、実施する自治体には2年間で最大20億円が国から交付される。玄海町会議は先月、地元の飲食業組合など3団体が調査受け入れを求めた請[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.