TVでた蔵トップ>> キーワード

「将棋会館」 のテレビ露出情報

将棋で女性初の棋士をかけた棋士編入試験がきょう始まった。現在、棋士とは別の資格である女流棋士として活躍する西山朋佳女流三冠が、女性初の棋士を目指し、きょうから行われる棋士編入試験を受験。若手棋士と対局を行っている。棋士になるには通常、棋士養成機関の奨励会を勝ち抜く必要があるが、これまで女性で棋士になった人はいなかった。西山女流三冠も棋士の一歩手前の三段までのぼり詰めたが、棋士となることはできず、女流棋士に転向していた。その後、女流棋士にも出場枠のある公式戦で、棋士に対して規定の勝率をあげ、編入試験の受験資格を得て、今回の挑戦に至った。試験は月に一度、若手棋士と対局を行い、5回の対局のうち、3勝できれば合格となる。
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
URL: http://www.shogi.or.jp/aboutus/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
東京・千駄ヶ谷は1976年に建てられた旧「将棋会館」を中心に今なお棋士や将棋ファンに親しまれている。千駄ヶ谷大通り商店街振興組合・岡崎千治理事長が町を案内。将棋飯将棋スイーツを提供するカフェ「LAITIER」は将棋会館への出前も行っている。2021年9月20日、第80期名人戦では、藤井聡太三冠(当時)が木村一基九段と対局した際に夕食で「海老グラタン(大盛)」[…続きを読む]

2025年1月7日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
建物の老朽化に伴って移転した日本将棋連盟の本部、将棋会館で初めてとなる公式戦が行われた。竜王戦のトーナメントや棋士のランクを決める順位戦など合わせて13の対局が行われた。佐藤天彦九段と中村太地八段の対局は名人戦の挑戦権をかけた総当たり戦の1局で2人は真剣な面持ちで盤面に向き合っていた。日本将棋連盟によると新会館は対局室が増え最大で26の対局が同時に行えるとい[…続きを読む]

2025年1月7日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
建物の老朽化に伴って移転した日本将棋連盟の本部、将棋会館で初めてとなる公式戦が行われた。竜王戦のトーナメントや棋士のランクを決める順位戦など合わせて13の対局が行われた。佐藤天彦九段と中村太地八段の対局は名人戦の挑戦権をかけた総当たり戦の1局で2人は真剣な面持ちで盤面に向き合っていた。日本将棋連盟によると新会館は対局室が増え最大で26の対局が同時に行えるとい[…続きを読む]

2025年1月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
2025年幕開けを告げる行事が各地で行われた。将棋会館では指し初め式が、東京証券取引所では辰巳天井に期待される大発会が開催された。神田明神では初詣の参拝客に今年始めることをインタビュー。参拝客は「タイで推し活したい」などと話していた。 

2025年1月6日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
将棋を愛するエカテリーナちゃんと父オレグさんは将棋会館を訪れた。羽生善治九段と対面。エカテリーナちゃんは羽生九段から詰将棋の手ほどきを受けた。羽生九段は子供の頃からの習慣は対局を記録した棋譜ノートを見せてくれた。そして最後に羽生九段が「一歩千金」と書かれた扇子と本をプレゼントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.