TVでた蔵トップ>> キーワード

「小右記」 のテレビ露出情報

6つ目の謎は藤原道長は本当に傲慢だったのか。「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」の句は娘を后にした直後の宴で満月を見ながら謳ったとされているが、京都先端科学大学の山本さんはそうではないとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
大河ドラマ『光る君へ』で時代考証を担当する倉本さんが考証をするなかで印象に残ったことなどについて紹介する。『光る君へ』は平安貴族が主人公となる初めての大河ドラマ。平安時代史、特に当時の政治状況や後宮の情勢、人々の生活などの理解が深まるのではと倉本さんは語り、紫式部の父・藤原為時がいきなり越前守に任じられる場面を例に出して紹介した。平安時代の歴史に対しては様々[…続きを読む]

2024年5月15日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
「紫式部日記」において、清少納言に対する評価は手厳しく、成れの果ては転落とも断言している。大河ドラマで秋山竜次演じる藤原実資が残した日記によると、藤原定子の父が亡くなった翌年、実兄が太宰府に左遷される。定子は宮中を出る他なく、たどり着いた邸宅は格式が低かった。定子が中宮であることを考えると、前代未聞の事態だったという。「枕草子」には定子の没落に関する記述はな[…続きを読む]

2024年3月24日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
光る君へ光る君へ紀行
「庚申」とは十干と十二支を組み合わせた干支の一つで庚と申を意味する。貴族たちの日記にも「庚申の夜」についての記述が残されており、貴族たちはこの日は外出することなく普段より慎み深く朝を待ったとされる。「八坂庚申堂」には庚申の日を特別な日ととらえる風習が残されて庵護摩焚きなどが行われる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.