TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR小岩駅」 のテレビ露出情報

今年、住みたい街ランキングに急上昇したのが、東京・江戸川区にある小岩。江戸川区の北端に位置し、千葉県との境にあるこのエリアがなぜ住みたい街にランクインしたのか。その魅力を調査。今週発表された、首都圏の物件で「買って住みたい街」ランキング。東京23区では1億円を超える物件に問い合わせが相次いでいるが、中でも今人気なのが比較的価格の安い小岩エリア。秋葉原までのアクセスは17分、東京までも24分と“ギリ東京”でも、都心への移動は抜群。更にシャトルバスを使えば、羽田空港や東京ディズニーリゾートにもバス1本で行くことができる。中でも「魅力的」との声が多かったのが物価の安さ。スーパーが充実しているだけでなく、20以上の商店街がある。東京・江戸川区にある弁当店「善食」では、ロースカツ丼やハンバーグ弁当が税込み320円。80年以上続く昔ながらの鮮魚店「魚清」には新鮮な魚の切り身はもちろん、長年変わらぬ味で作られている煮魚も人気。小岩の駅前には飲食店も多く立ち並び、夜になると別の一面も。1本88円の串焼きが楽しめる店「豚小家」には、常連客だけでなく最近は家族連れも訪れるように。10年ぶりに街に戻ってきた男性はある変化を感じ「駅周辺が昔は治安が良くなかったが、今は落ち着いてきた」と述べた。今、小岩の駅前は再開発の建設ラッシュ。2年後には大きく町が変わる。そのため、周辺のマンションも新しく変わっている。駅から徒歩10分、築44年のマンションは今年中にリノベーション予定。3DKの広さで、価格は2990万円になるという。昔ながらの下町と、再開発で変わる新しい街並みの共存。他では味わえない、そんな魅力が小岩の人気の理由かもしれない。
住所: 東京都江戸川区南小岩7-24-15

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月20日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
ニノさん(ゲストご所望リサーチ)
ラ タヴォラ ディ オーヴェルニュはこだわりのパンが約150種類。これらのパンを監修しているのはオーナーの井上克哉さん。朝限定の嬉しいサービスはワンドリンク付き1時間600円でパンが食べ放題。日替わりで約20種類。サイズが小さくいろんなパンを食べられる。

2024年12月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
質店にはどんな人がどんな理由で何を預けているのかしらべてみた。東京・江戸川区のJR小岩駅から徒歩10分の「カドノ質店」を取材。50代の女性はティファニーの腕時計や貴金属を持ち込み。女性は預ける理由について「ティファニーは女性の憧れ、手放したくない」という。質店では預けた物を担保にしお金を融資してもらえる。融資額は8万5000円。親族の急な体調不良だが消費者金[…続きを読む]

2024年11月9日放送 1:53 - 2:23 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜(円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜)
伊沢はマンションについてのうんちくを話したが、みんな知っていた。プロが今買うならどこかを教えてもらった。高台などが上がった。また小岩駅周辺の再開発にが三井不動産などが携わっている。

2024年10月28日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし視聴者のお悩みを聞いてみた件
農家さんが生まれ変わったら作りたいもの問題を紹介。イチゴと答えた農家は収益性が良いと答えた。白菜などを作る農家はレモンだというが酸っぱくても売れるため。他の野菜は甘くないと売れず、虫も酸っぱいのでレモンを食べないと答えた。じゃがいも農家はさくらんぼやりんご、みかんと答えたが理由に地べたに這いつくばっているので上を見て仕事がしたいという。唐辛子の仕分けしていた[…続きを読む]

2024年5月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!グルメの現場
江戸川区から中継。今日は小松菜の日。門倉農園は小松菜発祥の地である江戸川区で6代続く農園。江戸川区は都内では1番の小松菜の収穫量を誇る。小松菜はカルシウムが牛乳やほうれん草より豊富。美味しい小松菜の見分け方やこれからの時期にぴったりな簡単グルメなどを紹介する。江戸川区は東京湾に面しているため、潮風の影響でミネラルが多く、旨味と甘味を高めていると言われている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.