TVでた蔵トップ>> キーワード

「小島よしお」 のテレビ露出情報

2004年はアテネ五輪で金メダルを獲得した北島選手がレース後に放った「チョー気持ちいい」などが受賞。2005年はレイザーラモンHGの「フォーー!」がトップテン入り。2006年は荒川静香がトリノオリンピックで見せた「イナバウアー」が年間大賞になり「mixi(ミクシィ)」がトップテン入り。2007年は当時の宮崎県知事・東国原英夫の「(宮崎を)どげんかせんといかん」が年間大賞で「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ~」がトップテン入り。2008年は「アラフォー」が受賞。2009年はトップテンに「こども店長」「草食男子」がトップテン入りし年会大賞は「政権交代」だった。2010年は当時人気を博した「AKB48」や「食べるラー油」「~なう」がトップテン入り。2011年は「スマホ」がランクイン。2012年は「iPS細胞」「爆弾低気圧」がトップテン入りし年間大賞はスギちゃんの「ワイルドだろぉ」だった。
2013年は新語・流行語大賞が4つで「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」だった。2014年は日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が年間大賞になり「カープ女子」「壁ドン」がトップテン入り。2015年は「五郎丸(ポーズ)」「安心して下さい、穿いてますよ。」がトップテン入り。2016年はピコ太郎の「PPAP」がトップテン入り。2017年は「インスタ映え」が年間大賞を受賞。2018年は「そだねー」が年間大賞になり「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」がトップテン入りとなった。2019年はラグビーW杯での日本代表のスローガン「ONE TEAM」が年間大賞に。2020年は「3密」が年間大賞となり「アベノマスク」「オンライン○○」「GoToキャンペーン」「ソロキャンプ」とコロナ関連の言葉が選ばれた。2021年は大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が年間大賞となり「うっせぇわ」「Z世代」がトップテン入りとなった。2022年は「村上様」が年間大賞となった。2023年は38年ぶりに日本一となった阪神タイガースの「アレ(A・R・E)」が年間大賞となり「蛙化現象」「ペッパーミル・パフォーマンス」がトップテン入りし選考委員特別賞はとにかく明るい安村のギャグが英語で返り咲いた「I’m wearing pants!」が選ばれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 19:00 - 22:48 フジテレビ
ミュージックジェネレーション(ミュージックジェネレーション)
2007年の流行・出来事をプレイバック。小島よしおブレイク。
2007年カラオケランキングTOP3を紹介。第3位:EXILE「Lovers Again」、第2位:湘南乃風「純恋歌」、第1位:絢香「三日月」。

2025年4月6日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅旬を満喫!春の九十九里ドライブ旅
続いては箸作り体験ができるスポットへ。さんぶの森交流センターあららぎ館では、木肌が赤く油分が多いのが特徴のサンブスギを使った箸作りが無料で体験できる。1.専用の型に木材を入れ木のクズが出なくなるまでカンナで削る。2.木材を90度回転し木のクズが出なくなるまで削る。3.やすりで箸の角を削り好きな太さ・形に仕上げる。4.布に染み込ませたサラダ油を全体に塗り乾かす[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
小島よしおさんが子どもたちに電動歯ブラシの歯磨き法を伝授した。電動歯ブラシの歯磨き法は「力強く磨くのはあんまりよくない」「歯の一か所に2秒間あてる」と教えた。

2025年3月31日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
ある調査によると、卒アルで満面の笑みを浮かべていた人に比べ、笑っていない人は離婚率が5倍。実際に芸能人の卒アルをみると笑顔で離婚歴がある人は22人中2人で9%。真顔で離婚歴のある人は22人中11人で50%。そこで番組で嫁が大好きだと語っていた男性の卒アルを確認する。

2025年3月23日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!すぎるクイズ
誇張モノマネでお馴染みのハリウッドザコシショウが登場。例題として「ザキヤマ」を表現したが、誇張ではなく原形がないとツッコミが入った。第1問を出題したが、山田涼介は思わず「当てさせる気がない!」とコメント。ちなみに正解はIKKO、ザキヤマが最初に見破った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.