2025年5月25日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ

かのサンド
◆サンドウィッチマンと狩野英孝のお笑い散歩 月島もんじゃで大発見SP

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 狩野英孝 伊達みきお(サンドウィッチマン) 太田博久(ジャングルポケット) おたけ(ジャングルポケット) 
(オープニング)
オープニングトーク

今回は月島を散歩。下町情緒あふれる町並みと、再開発による近代的な風景の両方を併せ持つ人気スポット。月島西仲通りは、月島もんじゃストリートと呼ばれ、約60軒ものもんじゃ店が連なる商店街。ジャングルポケットのおたけのもんじゃ屋がある。

キーワード
もんじゃ 竹の子ジム・キャリー月島もんじゃストリート月島(東京)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(かのサンド)
もんじゃと人情味あふれる 月島の街を散歩

店によって出汁が違い、オリジナリティがあるという。仙台ではもんじゃが食べられるところは少ない。伊達さんには、お好み焼きの行きつけの店があったという。たこ焼きは、仙台で40年以上も営業している「かぜの子」というチェーン店があるという。

キーワード
TAKOYAKI&YAKITORIかぜの子お好み焼 小柳今夜もドル箱S今夜もドル箱V仙台駅仙台(宮城)月島(東京)栗原(宮城)
月島の裏路地にあるオシャレな眼鏡店

商店街の裏路地に「眼」という看板を発見。2020年にオープンした眼鏡屋さん「DOWNTOWN」。オーナーがこだわったブランドを揃えたアイウエア専門のセレクトショップ。横から見た時にわかりやすい看板として「眼」にしたという。伊達さんがメガネを試着。この店で一番高いのは、JACQUESMARIEMAGEのDELAGE16万4450円。限定生産本数500本で、すべてのパーツにこだわりが詰められた商品。

キーワード
10 eyevan1006DELAGEDOWNTOWNEYEVAN7285JACQUESMARIEMAGESAUVAGEVOYANTEセルロイドメガネ No1 IIIハワイ(アメリカ)ファイト・クラブブラッド・ピットレイバンロサンゼルス(アメリカ)電撃ネットワーク
月島で創業100年以上 93歳店主が語る もんじゃ流行の理由

かね重は創業大正13年、100年以上の歴史を持つ老舗。店主の寺本さんは昭和7年月島生まれ。寺本さんは「もんじゃのおかげで助かってる、もんじゃが流行らなかったらシャッター通り」などと話した。寺本さんがテレビの取材で月島の名物を聞かれ当時の居酒屋のメニューにあったもんじゃを紹介したことがもんじゃ流行の理由だという。寺本さんは狩野さんのファンなどと話した。

キーワード
かね重イチローサンドウィッチマン月島(東京)浅田真央
月島で1日で1000個以上!行列のできるメロンパン屋さん

焼き立てメロンパン久栄を訪れた。週末は1日1000個売れるという。焼き立てメロンパンをいただいた。

キーワード
カメ久栄月島(東京)焼き立てメロンパン
人情味あふれる月島の街はおもしろい人がたくさん!

月島を散歩していると習い事の帰りだという1人の少年が。3人と写真撮影した。キックボクシングを習っているということで富澤が蹴りを受けた。さらに亀とおじいさんもお散歩中。奥さんが目が合ったと買ってきたそう。リクガメのボンちゃんは商店街の近くに住んでいて毎日お散歩するのが日課だそう。

キーワード
キャベツリクガメ月島(東京)
即興コント

即興コントを繰り広げた。

ビル中にあるパワースポット 潜入!月島開運観世音

商店街の横道を入っていくと、お堂があり参拝者も。月島開運観音堂は1951年に建立。2001年に再開発事業のため現在の場所に設置された。開運・遺失物の発見・病気の平癒などのご利益がある。一同も参拝した。

キーワード
月島観音
ジャングルポケット太田登場 ヘルスマンが連れて行くのは?

ジャングルポケット太田が登場。サンドと狩野に少しでも健康になってほしいと街の健康スポットに案内するヘルスマンとして現れた。

キーワード
近藤千尋
月島で人気!五感で癒やされる 極上の深眠ヘッドスパ

太田が用意してくれたのは人気のヘッドスパ専門店「The水光美肌専科」。伊達が体験することに。まず炭酸のお湯で頭皮を洗浄する。血液の循環が良くなるという。消臭効果のあるシャンプーで洗っていく。そのあとは特別なオイルを使って頭皮をマッサージする。伊達は「だいぶスッキリ。もう眠い」などとコメントした。

キーワード
The水光美肌専科もんじゃ 竹の子仙台(宮城)南三陸さんさん商店街南三陸(宮城)月島(東京)櫻田山神社
(番組宣伝)
今夜のラインナップ日

「千鳥の鬼レンチャン」「Mr.サンデー」の番組宣伝。

世にも奇妙な物語

世にも奇妙な物語の番組宣伝。

(かのサンド)
絶品もんじゃを食べに月島の名店 竹の子へ

おたけの店「竹の子」に一方が訪れた。「竹の子」はおたけの母の店を引き継いでリニューアルオープン。個性的なもんじゃが人気で連日満席の店。月島もんじゃストリートの生みの親は、瀬戸物屋のご主人。50年前に取材で、居酒屋に唯一もんじゃがつまみであり、「この街はもんじゃがいいよ」と言ってから広まったという。もんじゃは、マーボースペシャルエビ抜きで決定。外国人観光客について、お好み焼きは食べるがあまり食べないという。つい最近、カルフォルニアからの外国人観光客が、BARだと思って入ってきてハイボール飲んで帰っていったという。もんじゃ焼きの名前の由来は、江戸時代末期から明治にかけて、子どもたちが出汁で溶いた生地で鉄板に文字を書き覚えながら食べていたのが始まりと言われていて「文字焼き」から変化したと言われている。おたけと母で作り方もちょっと違うという。この店ではキャベツはざく切りで具材の食感を残しているという。ジャングルポケット結成当時の20年前は、よく母にお世話になっていたという。あんこ巻きを進化させていて、あんバター巻きやあんこチーズ巻きがある。お店に貼る芸能人のサインは、溢れているので書いた方のパワーによって入れ替えるという。去年、ニッポン放送の新年会でこの店を利用したという。渡辺直美がアメリカから帰ってきた時に、同期で貸し切ったこともあるという。予約は基本的にとっていないという。

キーワード
Take2あんこチーズ巻きあんバター巻きかね重もんじゃ 竹の子ウーマンラッシュアワーカルフォルニア(アメリカ)キャベツニッポン放送フワちゃんマーボースペシャルもんじゃ中川パラダイス今田耕司古坂大魔王寺本政美小島よしお指原莉乃月島もんじゃストリート月島(東京)東貴博浅草MJ浅草(東京)渡辺直美
即興コント

一行が即興コントを披露した。

散歩の終わりは伊達ちゃんスケッチ

伊達さんが月島での思い出をスケッチで披露した。

キーワード
月島(東京)
(エンディング)
TVer FOD

TVer・FODでの配信情報。

キーワード
FODTVer
次回

かのサンドの次回予告。

(番組宣伝)
孝太郎&栞里&卓志の人生が広がる!偏愛グルメ旅

「孝太郎&栞里&卓志の人生が広がる!偏愛グルメ旅」の番組宣伝。

千鳥の鬼レンチャン

「千鳥の鬼レンチャン」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.