TVでた蔵トップ>> キーワード

「小松菜」 のテレビ露出情報

埼玉県越谷市のローカルスーパー・スーパーマルサンに長蛇の列。「小松菜」21円、「納豆」(おかめ納豆)75円、タイムサービスで鳥取県産「紅ズワイガニ」が1杯108円。創業41年のローカルスーパー、広い駐車場はすぐに満車。周辺はスーパー激戦区。店では毎日が激安イベントデー。「白こんにゃく」が10円。月1回、10円セールの日も。「玉ねぎ」「魚肉ソーセージ」「ジャスミンティー」など70種類以上の10円商品が並ぶ。激安のワンダーランドで最大のイベント「決戦は金曜日」。店内の部門同士で1日の売り上げを競い合う特売イベント。今回は乳製品やパンなどを扱う日配部門と鮮魚部門が対決。日配部門の担当は水間義男チーフ、鮮魚部門担当は阿部風花さん。土用の丑の日を前に「うなぎ」1尾755円、「鮭の切り身」1080円など自信の商品を並べる鮮魚部門。「しらす」を通常の半額に。日配部門も「白玉ぜんざい」を39円、「牛乳」を169円に。「えびドリア」「焼きおにぎり」など冷凍食品が表示価格から55%引き。鮮魚部門は人気のマグロで勝負をかける。日配部門が勝利。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
いま野菜が安くなっているということで、東京・墨田区にある「スーパーイズミ」を調査。キャベツは162円。小松菜は83円。トマトは83円。きゅうりは40円だった。小松菜は一口大に切り洗ってから水気をきり、保存袋にいれて冷凍するだけで3週間もつ。トマトはヘタをとり丸ごとラップに堤保存袋に入れて冷凍すると1か月保存できる。野菜だけではなく、イワシも激安になっている。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
野菜については一部、価格が落ち着いてきているそうで、レタスやキャベツなどの葉物野菜が落ち着いてきているそうだ。葉物野菜の価格について、農林水産省は「3月に入り、天候が安定してきたため、生育状態がよくなって落ち着いてきている。レタスやほうれん草などは今後、天候が安定していれば、しばらくは価格が安定する見込みだ」としている。

2025年4月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今回のテーマは「その切れ端捨てないで春は野菜の育て時」。鈴江奈々は豆苗は捨てずに育てている。東京は今後も最高気温20度近くになる。こんな気温のときにオススメなのがリボベジ。リボベジは、リボーン=再生。ベジタブル=野菜。をあわせたもの。野菜の切れ端や根を再利用して育てること。斎藤佑樹は最近、苺のヘタの回りを植えたという。エブリのスタップはネギを育てていた。ネギ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
この春も値上げラッシュ、今月値上げされた商品4000品目以上にのぼるがこうした中野菜を無駄なく使う冷凍保存に注目、プロが教える野菜冷凍術を紹介。視聴者の野菜の冷凍保存に関する意見やギモンを画面のQRコードから募集中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.