TVでた蔵トップ>> キーワード

「小樽(北海道)」 のテレビ露出情報

現在高島屋で行われている北海道物産展の会場から中継。今回の物産展は55店舗が出店。高島屋の北海道物産展は年間150万人が来場、北海道限定グルメが集結する。まずは海鮮弁当ゾーンからおたる蝦夷屋の「北鮪弁当」を紹介。材料は店内でカット、特にこだわっているのは鮪で戸井産のものを使用しているという。今回スタジオのタカトシと高橋克典さんが、紹介する5品の中から1品を選び後日お届けする。
続いては小樽で有名な桑田屋の「ぱんじゅう」を紹介。ぱんじゅうは1日2500個売り上げる。ぱんじゅうは明治時代に開発され、現在ではあんこだけでなく生キャラメルなど7種類を販売。長蛇の列ができている。
続いて紹介するのは小樽洋菓子舗ルタオを紹介。看板商品のドゥーブルフロマージュは年間250万個売り切れる商品だが、現在物産展では新作のナイアガラドゥーブルを販売、行列となっている。
続いてベーカリーカンスケのジャーマンポテトパンを紹介。
続いては札幌で屈指の人気店であるSOUP CURRY KINGの「北海道ザンギとインカのめざめカリー」を紹介。カレーには濃厚で甘みの強いインカのめざめを使用。カレーはラーメンスープからヒントを得て豚骨などを使用。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 19:58 - 21:50 テレビ東京
ナゼそこ? (ナゼそこ?衝撃人生 お金0円になったSP)
山梨の山間部で妻・香代子さんと暮らす良樹さんを取材。敷地は800坪で、ほとんどが畑。ニンニクやタマネギ、空豆などの野菜から米まで作っている。年間50種類の野菜や果物を栽培している。良樹さんは67歳でYouTuberになり、自給自足の生活を撮影している。収入は7000~8000円ほど。タカがカラスを襲っているところを撮影した映像は61万回再生された。スタッフは[…続きを読む]

2025年8月10日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス一流企業から早期退職さん 離島SP
北海道北部・利尻島に移住したという家族を紹介。利尻ブルーという澄んだ海に加え、ウニや鮑と共に名産の利尻昆布で知られている。夏も平均気温は約20℃であり、夏は観光のベストシーズンとなっている。江刺家美次さんは47歳で札幌から早期退職し妻・祐子さんとともに利尻へ引っ越し、ラーメン作りに励んでいる。「焼き醤油らーめん」は名物であり、フライパンで焼いた醤油の香ばしさ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ブラタモリ(オープニング)
今回の舞台は函館。北海道教育大学函館校の奥平准教授に案内してもらう。2024年市区町村魅力度ランキングで函館市は1位になった。ハイカラな町・函館の始まりから見ていく。

2025年7月22日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
北海道を一気に巡る!2泊3日ツアーを紹介。ツアーを体験するのはスウェーデン出身のソフィ・アイさん。今回は北海道の12名所を巡る。最初のスポットは「旭山動物園」。動物の自然に近い姿を見られる行動展示を行っている。2つ目のスポットは美瑛町の「青い池」。3つ目のスポットは富良野の「ファーム富田」ラベンダーは6月上旬から8月上旬に見頃を迎える。ラベンダーソフトクリー[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
34年ぶりに作られた「飛鳥III」が初公開に出発した。24時間利用可能の事務・プールが完備され、全室にバルコニーが付いている。小久江尚船長は「市民の方々お客様方に愛される船にしたい」と語った。初公開には乗客約510人が乗船し、北海道の函館・小樽を巡る7日間の旅に横浜港から出発した。郵船クルーズは「飛鳥2」と2隻体制で、コロナ禍で一時落ち込んだクルーズ船市場の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.