TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池晃書記局長」 のテレビ露出情報

現職の泉氏を含め4人で争われた立憲民主党代表選。1回目の投票ではトップの野田氏も過半数に届かず枝野氏との決選投票にもつれ込んだ。国会議員ら・都道府県連共に野田氏が上回り勝利となった。解散総選挙の観測が高まる中、保守中道を打ち出した野田氏を新たな顔に選んだ立憲民主党。野田氏はあす午前中までに党役員の骨格人事を決める予定。現職の代表でありながら古株の代表に挑まれた末に敗れた泉氏は「悔しいし、両横綱に思いっきり上手投げを打たれたという感じ」などと述べた。野田政権時代に消費増税をめぐり反旗を翻し離党しながらも今回支援に回った小沢氏は「良かった。応援した1人だから良かった」と話す。迎えうつ自民党の総裁選は今週金曜日。終盤に入り、世論に変化が起きている。週末、番組が行なった世論調査。自民党支持層に聞くとトップを走るのは石破氏だが、高市氏が支持を大きく広げ小泉氏に1ポイント差まで迫っている。ただ、国会議員票については取材によると石破氏・高市氏は30票台半ば、小泉氏は60票前後と大きくリード。いずれにせよ三つ巴の構図が見えている。総選挙へ向け、他の野党との関係はどうするのか。野田氏は維新とは選挙での連携も視野に入れる一方、共産党との共闘は見直す考えを示している。しかしその相手・維新の馬場代表は「自公の過半数割れという点は目標を共有するが、まずは来る総選挙にお互いに全力でぶつかっていきます」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのう投票が行われた東京都議会議員選挙で、小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会は31議席で第1党となった。一方、自民党は過去最低の議席数となり、公明党も全員当選を逃したことから、与党内では来月の参議院選挙に向けて危機感が強まっている。一方、野党側は、立憲民主党が議席を伸ばすなど、参議院選挙での統制拡大を目指す方針。
各党の反応。自民党の木原選対委員[…続きを読む]

2025年6月10日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
共産党の小池書記局長は立憲民主党内で検討されている石破内閣不信任案提出について、共同提出に慎重な姿勢を見せた。小池書記局長は衆議院では野党が過半数を確保している状況を踏まえ「参議院でも自公過半数割れに追い込むことが重要である」との見解を示した。そのうえで「あくまで不信任案を提出するかどうかは立憲民主党が判断すること」としている。一方で不信任案が提出された場合[…続きを読む]

2025年6月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
随意契約による安いコメが店頭に出始め、消費者が行列を作る映像などがニュースになるなか、永田町では急遽解散が取りた出され始めている。現在衆議院では与党が半数を切っているため内閣不信任決議案が提出された場合可決される可能性がある。そうしたなか22日の国会会期末を控え、唯一単独で不信任決議案を提出するために必要な議席を確保している立憲民主党が決議案を提出した場合、[…続きを読む]

2025年6月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
終盤国会に向けては立憲民主党が内閣不信任決議案を提出するかが焦点になっている。自民党内からは「提出されれば首相が採決を待たずに衆院解散に踏み切るのでは」という見方も出ている。野党からは「不信任案を出すべき」と声があり、立憲民主党の野田代表は「提出するかは適時、適切に判断するといい続けているが、ひとつの判断材料にはなる」としている。

2025年6月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
予算委員会の焦点もコメ。小泉進次郎農水大臣は「量自体は足りている、こういったふうにいえると思う」、立憲民主党・石垣のりこ議員は「少なくとも3年連続において生産量よりも需要実績のほうが上回っているという数字が出ている」などと述べた。コメの生産量について共産党・小池晃書記局長は「農水省が一貫してコメ不足を認めなかった流通の問題だというふうに言ってきたことが昨年来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.