TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉純一郎」 のテレビ露出情報

総裁選まであと5日。自民党本部で開かれた政策討論会「THE MATCH」。豪雨災害の対応にあたるため林芳正官房長官は欠席し、代わりに推薦人の田村憲久氏が出席した。他の候補者との違いについて質問されると石破茂元幹事長は「顔が怖いというのは他の候補よりも違うと思う。一番失敗と挫折が多かった」と話した。各陣営が党員票など獲得に向けて追い込みをかける中、業界団体の関係者が持つ“職域票”を巡る争いも激しくなっている。全国約105万人ほどの党員のうち、党員の4割を占める職域党員に対する訴えも活発になっている。水戸市で行われた石破氏の演説にはJAなど39の団体が姿を見せていた。複数の候補が照準を合わせているのが全国郵便局長会、通称“全特”。郵便局に関して林官房長官は“郵政民営化法を改正して郵政事業を再構築することで郵便局のネットワークを再活性化したい”としていた。全国郵便局長会は過去に小泉氏の父・純一郎氏と民営化を巡り激しく対立した。今回、全特と小泉氏との会談が民営化に反対した野田聖子元総務大臣が仲介役を買って出たことで実現し、小泉氏が支援を求めたという。茂木敏充幹事長、高市早苗経済安保担当大臣、小林鷹之前経済安保担当大臣、田村憲久衆院議員、小泉進次郎元環境大臣、上川陽子外務大臣、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル大臣のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
過去の参院選で自民党が獲得した議席数の推移。リクルート事件後の89年は36、消費増税後98年は44、消えた年金問題などあった07年は37。いずれもその時の総理が退陣している。今回は30程度になる見通し。TBSなどの調査では、これまで自民を支持していた者は参政・保守などに流れたとみられる。要因として考えられるのは、経済政策で自民を支持していた人が物価高などを受[…続きを読む]

2025年7月18日放送 21:00 - 22:52 フジテレビ
酒のツマミになる話今田&村上&孝太郎 独身の理由を語る夜
47歳で独身の小泉。パートナーに自分の時間を使いたくないそうで、「1人のほうが楽」と主張。映画に行くにしても、自分の好みでない作品なら途中で出ていくような性格。番組の調べでは、パートナーと映画に行って内容が不満で自分だけ途中退席したことがある人の割合は0%。
独身かつパートナーに自分の時間を使いたくないという小泉。理想のデートについて聞かれると、「結婚して[…続きを読む]

2025年7月13日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
石原良純のニッポン飛んで見た。石原良純&小泉孝太郎 ヘリで故郷へ飛んで見た。
石原良純&小泉孝太郎が横須賀を目指してヘリでフライト。東京タワー、国会議事堂、横浜・八景島シーパラダイス、葉山国際カンツリー倶楽部、浦賀レンガドックなどが一望できた。孝太郎は父・小泉純一郎と会う時は父だが総理として接して気持ちのバランスを取っていたと明かした。アメリカ海軍・横須賀海軍施設は軍事施設の他、住宅・学校などもあり年に数回一般開放される日がある。浦賀[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
THE世代感クイズ なるべく昔のモノと新しいモノを答えよ
新語・流行語大賞を1年ずつ確認していく。1984年の金賞の「オシンドローム」は当時放送されたNHK連続テレビ小説「おしん」にちなんだ新語で数々の苦難を乗り越えるおしんに共感するという意味で生まれた言葉だった。そして大衆賞には「す・ご・い・で・す・ネッ」が選ばれていた。1985年はこの年民営化された「NTT」が銅賞となり流行語には「私はコレで会社をやめました」[…続きを読む]

2025年6月22日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
54歳、一人暮らしの男性の給与明細を見せてもらうと、月の手取りは約14万円。去年の収入は150万円ほどで、貯蓄をできる状態ではないという。物価高でも賃金が上がらない状態は、いつまで続くのか。東京都議会議員選挙最終日のきのう石破総理が街頭演説で訴えたのは、自民党が参議院選挙の公約に掲げた現金給付の有効性。さらに公約では「2030年度に約100万円の賃金増加を目[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.