自民党の総裁選挙は、全ての候補者による共同記者会見が行われる。知名度が大きく影響する地方票では、石破元幹事長と小泉元環境大臣が優勢とみられているが各陣営、政策の違いで巻き返しを図りたい考え。ある閣僚経験者は「政策をよく見定めたいが、衆議院選挙を考えると政策だけでは選べない」と話すなど、国民受けのいい候補が優位になるとみられている。国会議員票では各候補に20人の推薦人がいることから、すでに半数の票の行方は固まっていて決選投票になることは間違いないとみられる。ある候補は支援を断られた際「決選投票になったらよろしく頼む」とお願いするなど、先を見据えた協力を呼びかけている。かつての決選投票では2位と3位が協力し、1位の候補を逆転するなど派閥単位で票が動いていた。今回も1回目では支持が分かれても決選投票ではまとまろうとする動きはある。ただ以前のような派閥の縛りがない中で結束して動けるかも鍵となる。ベテラン議員からは「進次郎が失速しない限り最有力の候補だ」との声が上がる一方で、急速な世代交代をけん制し安定感を求める声もある。多くの議員は世論の動向をギリギリまで見極めることになる。