TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎氏」 のテレビ露出情報

コメの価格高騰が続くなか、江藤前農水相は「コメは買ったことがない」などの発言が批判を浴び、辞任に追い込まれた。スーパーでのコメ平均価格(5キロ)は4285円と前年同期比で2倍以上。後任に抜擢された小泉進次郎氏はニュースウオッチ9に出演した際、「新たな随意契約による備蓄米は5キロで2000円、こういった価格で売り渡しをしていきたい」と発言した。備蓄米の売り渡しは従来、競争入札で行われてきたが、随意契約では政府が売り渡し価格、契約先を任意に決めることができる。放出された備蓄米は政府に返す必要があったが、今回、その条件はつけないという。ただ、数年前に収穫されたコメだけに消費者が歓迎する品質かは判然としない。また、全国各地に行き渡るには時間を要する。加えて、業者を選定する際に透明性を確保できるかも問題がある上、備蓄米の在庫が減ることは確実。
コメの平均価格が下がったとしても、中長期的にコメ政策をどうするかという難題も立ちはだかる。野党を中心に「コメを増産し、価格低下で生産者の経営に影響が出たら、補助金を出すなどして所得を補償する支援策を講じるべき」との意見が強まっていて、石破首相も一定の理解を示す。ただ、必要な財源はどうするか、生産者の対象範囲など難しい調整が生じる。今夏の参議院選挙でもコメ政策は争点の1つとして急浮上している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
高市政権は防衛力強化のためにGDP比2%への増額を今年度中に前倒しする方針。日米首脳会談で高市首相はトランプ大統領に対して「日本の防衛力を抜本的に強化していくことを示した。防衛費は今年度当初予算から1.1兆円増えた約11兆円(GDP比2%)としている。2024年の国防・軍事費ランキングで日本は約8.5兆円で10番目だが、GDP比2%の約11兆円に上げると8番[…続きを読む]

2025年9月7日放送 18:00 - 18:56 テレビ朝日
石破総理 緊急会見(石破総理 緊急会見)
石破総理への質疑応答。辞任を決断したタイミング。着実に政策を実行してきたと考えている。政治空白はあってはならないと不眠不休で全力で努力をしてきたという自負はある。いかなる批判の為政者として受けねばならない。新しい総裁に期待すること。関税措置に伴う一連の政策、関税措置の迅速かつ着実な実行は何としてもお願いしたい。賃上げの流れを確実なものにしていかなければならな[…続きを読む]

2025年9月7日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
自民党の総裁選挙の前倒しを巡る意思確認があすに迫る中、石破総理大臣が辞任する意向を固めた。国会記者会館から中継。午後6時から総理官邸で行われる記者会見で石破総理は辞意を表明、決断に至った理由などを説明する見通し。赤沢経済再生担当大臣、岩屋外務大臣、平デジタル担当大臣、村上総務大臣、青木官房副長官らが相次いで公邸を訪れ、石破総理は側近と対応を協議したうえで最終[…続きを読む]

2025年9月7日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
参院選総括を終えても“石破おろし”に屈しない総理に対し自民党内で大きく動き出した事実上のリコールの要求。臨時総裁選は国会議員と都道府県連代表の過半数の要求で実施できる。水曜日、麻生派の集会で麻生最高顧問は「総裁選挙の前倒しを要求する書面に署名、そして提出をすると決めている」などと述べた。2日後には麻生派に所属する鈴木法務大臣が閣僚として初めて臨時総裁選の要求[…続きを読む]

2025年9月7日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
自民党が臨時の総裁選挙を実施するのか、月曜日に決定するのを前に、多くの都道府県連が実施の賛否を決める会合を開いた。これまでに18の都道府県連が賛成、反対は9にとどまっている。自民党埼玉県連幹部は「総裁選挙実施・前倒し 全員一致で行ってほしいと言うことで決まった」と発表した。新たに青森・埼玉・山梨・静岡・滋賀・大阪・奈良の各府県連が臨時総裁選を求める決定をした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.