2025年9月7日放送 8:00 - 9:54 TBS

サンデーモーニング
“石破おろし?決着へ▽中露朝そろい踏みで…▽悠仁さま成年式

出演者
膳場貴子 駒田健吾 中西悠理 杉浦みずき 唐橋ユミ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。膳場は「今週、冷戦時代を彷彿とさせるような光景も繰り広げられた」などとコメントした。

(ニュース)
中ロ朝66年ぶり北京に集結 “対トランプ”それぞれの思惑

中国、ロシア、北朝鮮のトップが66年ぶりに北京に集結した。トランプ大統領は不快感を示している。今から66年前、北京で開かれた中国建国10周年式典では毛沢東、フルシチョフ、金日成が並び立った。今回、抗日戦争勝利80年記念式典に中国、ロシア、北朝鮮のトップが集結した。ICBMや極超音速ミサイルなど100種類以上の兵器が披露された。20か国以上の首脳が見守ったが、厚遇ぶりが目立ったのは北朝鮮。記念撮影では習主席夫妻の両隣にプーチン氏と金正恩氏が並んだ。北朝鮮がロシアに接近する中、中国と関係が冷え込んでいたがパレード中も談笑し、翌日には首脳会談を行った。アメリカ・トランプ大統領が金正恩氏との会談に意欲を示した直後のことだった。プーチン氏は大統領専用車に金正恩氏を招き入れ談笑。首脳会談でもロシアのウクライナ侵攻を軍事的に支援する北朝鮮との関係をアピール。今回、中国での振る舞いがトランプ氏の癇に障ったのは3人だけではなかった。金正恩氏と同様にプーチン氏の大統領専用車に招かれた“人物”がもう一人いた。

「いじめっ子トランプ」に警告?インドも中ロ接近の思惑は…

金正恩氏と同様にプーチン氏の大統領専用車に乗ったもう一人の人物はインド・モディ首相。上海協力機構・首脳会議に出席。プーチン氏と手をつなぎ、習主席に歩み寄ると3人で親しげに話し合う様子も。インドメディアは「いじめっ子トランプへのメッセージ」、「結束の証」などと報じている。ロシアから大量の石油などを輸入していることなどを理由に突出した規模のトランプ関税を突きつけられているインド。中国も歩調を合わせるかのように習主席は「冷戦思考や陣営の対立、いじめ行為に反対する」などと述べた。上海協力機構の首脳会議には20か国以上が参加。中国がじわじわと求心力を強める動きを見せている。

中ロ朝66年ぶり北京に集結 “対トランプ”それぞれの思惑

中国では今回、軍事パレードに先立ち中国とロシアが主導する上海協力機構の首脳会議も開かれた。上海協力機構の関係国のうち軍事パレードも参加した国は16か国。軍事パレードの参加を見送った国はサウジアラビアなどの中東諸国やインド、トルコ。上海協力機構の関係国ではないものの軍事パレードに参加した国は東南アジアやアフリカの国が目立つ。トランプ大統領は中国、ロシア、北朝鮮について「アメリカに対して悪だくみをしている」と不快感を示している。上海協力機構で中国やロシアに接近する様子を見せたインドに対してもトランプ氏は「インドとロシアを暗黒の中国に取られた」と不満を示している。藪中さんは「中国が主役なんだということを見せつけたい。ルールは自分たちが作るというメッセージが感じられる」、「問題はこの3人とトランプさんが並んでも違和感がない」、「非常に心配しているのはインド」、ジャーナリスト・青木さんは「習近平さん、プーチンさん、金正恩さんの3人のスリーショットはちょっと衝撃的」、「注目なのは北朝鮮。核の問題もやっかい」などとコメントした。

“石破おろし”決着へ最後の攻防「しかるべき時に決断」とは?

石破おろしの決着に向け臨時総裁選をめぐる最後の攻防が行われた。トランプ関税を巡る合意文書に署名した赤沢経済再生担当大臣。これを受けて金曜日、石破総理は「『トランプ大統領をぜひ日本に招待したい』という内容の親書を赤沢大臣を通じて届けた」と述べた。火曜日に開かれた両院議員総会。石破総理は総裁選後の党内融和や少数与党としての野党との調整により「自分らしさを失った」という恨み節。参院選総括の報告書では敗北の原因として物価高対策や裏金問題などへの反省が並んだ。自らの責任について石破総理は「しかるべき時にきちんとした決断をする」などと述べた。政治ジャーナリスト・後藤氏は「ある種の強気に転じたんだと思う」などと述べた。続投への意欲が“石破おろし”の動きをさらに刺激した。

“石破おろし”決着へ最後の攻防「最後のリコール」過半数は?

参院選総括を終えても“石破おろし”に屈しない総理に対し自民党内で大きく動き出した事実上のリコールの要求。臨時総裁選は国会議員と都道府県連代表の過半数の要求で実施できる。水曜日、麻生派の集会で麻生最高顧問は「総裁選挙の前倒しを要求する書面に署名、そして提出をすると決めている」などと述べた。2日後には麻生派に所属する鈴木法務大臣が閣僚として初めて臨時総裁選の要求を表明。平デジタル大臣は「派閥残した人たちが得をするとか流れを作るということでは自民党が先祖返りをしてしまう」と述べた。政治ジャーナリスト・後藤謙次氏は「勝ち馬に乗りたいというのが徐々に加速をしてだんだん実態としても増えてきている」などと述べ、キーマンとなるのは小泉農水大臣だと指摘した。小泉大臣は「党内の一致結束につながる環境を作らなければならない」などと述べた。あす、臨時総裁選を要求する議員は署名した用紙を自民党本部に持参する。

この先予想される具体的なシナリオを紹介する。あす、臨時総裁選の意思確認が行われる。臨時総裁選は国会議員と都道府県連代表の過半数の要求で実施される。政治ジャーナリスト・後藤氏は3つのシナリオが予想されると分析する。要求が過半数を超えた場合、石破総理は辞任し総裁選にも出馬しない。要求が過半数に至らない場合、総理は内閣改造と党役員人事を進めることになる。一方昨夜、石破総理は総理公邸で菅元総理、小泉農水大臣と会談した。後藤氏の取材によると菅氏は「辞任したほうがいい」と迫ったという。後藤氏は意思確認を待たず石破総理が退陣を決意する可能性もあるという。元村さんは「総括文書に目を通した。よくまとまっていると思った」、「解党的出直しを思っている人が少ないんじゃないか」、谷口さんは「世の中とのズレをすごく感じる動き」、「親分どなたでも負けていたと思う」などとコメントした。

悠仁さま「成年式」40年ぶりに 減り続ける皇族の今後は?

きのう行われた悠仁さまの成年式。男性皇族のみ行われる成年式は40年ぶり。悠仁さまは加冠の儀で成年用の冠を初めて身につけられた。40年前行われた秋篠宮さまの成年式。今と大きく違うのは男性皇族の人数。当時、皇位継承者は9人。今や悠仁さまを含め3人となっている。2001年に愛子さまが誕生したが、皇位継承は男性のみ。2005年、小泉内閣は皇室典範に関する有識者会議を設置。「女性天皇」「女系天皇」容認の報告書が提出された。報告書を受けて小泉氏は皇室典範の改正を目指す方針を表明。しかし翌年に悠仁さまが生まれると小泉氏は改正を急ぐ必要はないとした。議論は「皇族の数維持」へと移った。2005年には黒田清子さん、最近では小室眞子さんも皇室も離れた。皇族が減り続ける中、去年からは安定的な皇位継承について議論を始めたが、今年の通常国会でも議論はまとまらなかった。

40年ぶり「成年式」皇位継承の今後は?

皇室の現状を紹介。圧倒的に女性が多い。皇位継承権を持つ男性は3人。2005年には政府の有識者会議では「皇位の安定的な継承を維持するためには女性天皇・女系天皇への途を開くことが不可欠」と結論付けられていた。悠仁さまが誕生してからは議論は進んでいない。去年から始まった与野党協議では「女性皇族が結婚後も皇室に残る案」、「旧宮家の男系男子を養子として皇室に迎える案」の2つの案をもとに意見が交わされた。元村さんは「2005年の結論はある意味画期的に踏み込んだ。あれから20年」、「皇族って国民との距離がすごく近くなっている」、「一刻の猶予もない」などとコメントした。

(一週間のニュース)
アフガニスタン東部で地震 救助難航 死者2200人超に

8月31日、アフガニスタン東部でM6.0の地震が発生し、これまでに2205人が死亡したほか3640人が負傷した。現地はレンガで作られた簡素な住宅が多く、5400棟以上の家屋が倒壊した。山岳地帯にある多くの集落が土砂崩れなどで孤立し、救助活動などが難航している。アフガニスタンはイスラム原理主義組織「タリバン」の支配下にあるため、救助や救援活動の遅れが懸念されている。

ガザ攻撃は「ジェノサイド」イスラエルは猛反発

9月1日、イスラエルによるガザへの攻撃について、国際ジェノサイド研究者協会が「ジェノサイド=大量虐殺の法的定義に該当する」という決議を採択した。決議は「イスラエルのガザにおける行為は『ジェノサイド』であり、戦争犯罪や人道に対する罪に該当する」などとしている。この決議について、イスラエル外務省は「ハマスがユダヤ人に対するジェノサイドを企てた」などと反論し攻撃を正当化している。ガザでは国連が食料危機の最も深刻なレベルの飢きんと宣言するなど、人道危機が拡大している。軍の攻撃も激化していて、ガザ保健省によると戦闘開始以降6万4321人が死亡している。

ジェノサイド条約にはイスラエルも批准している。谷口さんは「研究者協会は戦争の発端となったハマスのイスラエル攻撃については国際犯罪であるときっちり述べている。ジェノサイドはたとえ自衛であっても正当化されないと書いてある」、「見捨てるっていうのが一番良くない」、元村さんは「注目したいのはイスラエルの国内にあるユダヤ人でつくる人権団体も、この行為はジェノサイドだと言っている」、「もう一つは国連の機能不全」などとコメントした。

川崎ストーカー殺人事件「危険性を過小評価」県警謝罪

9月4日、川崎ストーカー事件で警察が一転謝罪。今年4月、川崎市の女性が殺害され元交際相手の被告が逮捕・起訴された事件。遺族が警察に対し「十分な対応がとられなかった」と主張、警察側と食い違いが生じていた。警察は検証結果を公表。女性は去年12月、川崎臨港署に9回電話したが、担当した警察官全員が危険性・切迫性を過小評価。報告のみならず記録も怠り組織的な対応をしなかった。女性が行方不明になった直後、祖母から通報を受けた際も現場に向かった署員が鑑識活動に必要な道具を忘れたため写真撮影や指紋採取などを行わなかった。警察が不適切な対応と認めたことについて女性の父親は「怒りは余計ある」などと述べた。神奈川県警は本部長のほか署長や捜査関係者計43人を処分した。谷口さんは「先祖返りみたいな事件だなと思った。なぜこんなミスをしているのか」、ジャーナリスト・青木さんは「ストーカー事案だったのでもう一歩踏み出して対応していれば女性の命が助かったんじゃないか。不明になってからの対応も酷い」などとコメントした。

トランプ氏大統領令に署名 日本車関税15%に引き下げ

4日、木曜日。日米間税合意をめぐりアメリカ・トランプ大統領は自動車などの関税を引き下げる大統領令に署名した。これにより自動車と部品の関税は27.5%から15%に引き下げられる。また日本は相互関税について15%未満の品目は一律15%に、15%以上の品目は据え置く特例措置を受けるとしている。80兆円の対米投資については「アメリカ政府によって選定される」と大統領令に明記された。藪中さんは「安定したということで良かった。投資ですよね、巨額の投資をアメリカにやる。結果的にはアメリカの言う通り。対等な国同士の文書じゃない」などとコメントした。

「潮来笠」「いつでも夢を」橋幸夫さん(82)死去

4日、木曜日。歌手・橋幸夫さんが肺炎で亡くなった。82歳だった。1960年「潮来笠」でデビュー。吉永小百合さんとのデュエット曲「いつでも夢を」、「霧氷」で日本レコード大賞を2度受賞。舟木一夫さんや西郷輝彦さんとともに御三家と呼ばれ人気を博した。所属事務所は今年5月、橋さんがアルツハイマー型認知症と診断されたことを公表していた。

台風15号 静岡で“突風” 電柱が…200棟超が被害

5日、金曜日。台風15号の影響で静岡県では3回にわたり線状降水帯が発生。静岡空港の駐車場では冠水。1時間の降水量が菊川市で127ミリを観測するなど4つの地点で観測史上最大となった。さらに突風による被害も。牧之原市ではトレーラーが横転し、近くにある建物の壁が剥がれていた。電柱は何本も根元から倒れていた。牧之原市では住宅被害が228棟に上った。突風被害は茨城・日立市でも。車2台が横転した。けが人はいない。

スポーツご意見番 喝!あっぱれ!
ソフトバンク×楽天 打って!守って!

本日のご意見番は高橋尚子さんと上原浩治さん。

プロ野球。残り約20試合となりセ・リーグは阪神が優勝目前。パ・リーグはソフトバンクにマジックが点灯した。ソフトバンクは楽天戦で海野が先制タイムリー。ソフトバンクは孫オーナー、王球団会長の御前試合で勝利。ソフトバンク2-1楽天。

オリックス×日本ハム まさかのミスで…

2位の日本ハム。同点の6回、野村が放ったがキャッチされ、飛び出していた2塁ランナーの清宮が戻りきれずダブルプレー。走塁ミスで得点が奪えなかった。オリックス3-1日本ハム。日本ハムが敗れソフトバンクの優勝マジックが16になった。

西武×ロッテ 全打点の活躍!

ロッテと対戦した西武。西川が先制ホームラン。5回にタイムリーヒット、7回に2点タイムリーと西川の活躍で西武が4位浮上。西武4-0ロッテ。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.