TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原市(神奈川)」 のテレビ露出情報

各地で恒例イベントが開かれる中、空港、駅などでは帰省ラッシュが始まった。三連休初日、都内のホームセンターには備える人たちが詰めかけていた。おととい、宮崎県沖・日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生。きのうは神奈川県で最大震度5弱を観測する地震が発生。岸田文雄総理大臣は「日常の生活における社会経済活動を継続しつつも、直ちに避難できるような態勢をお願いしたい」と述べた。取材したホームセンターでは宮崎県の地震発生後、通常の5倍ほどの水が売れている。既に古くなった防災セットを見直す人も多く、店頭に置かれた防災対策セットはすでに売り切れとなった。被災地では苦しい対応に追われている。宮崎市の海水浴場ではきょうから遊泳を再開する予定だったが、急遽取りやめ。延岡市の海水浴場はオープンしているが、地震の影響で客が激減。お盆を前に、急ピッチで倒れた墓石を元の場所に戻す作業が行われていた。地震の影響で東海道新幹線では一部区間で、遅れて運行している。空の便では国内線の下りはきょうがピーク。海外へ向かう人も地震の備えを意識していた。各高速道路はきょうから明後日が下りのピーク。きょうも関東では暑さが続き、埼玉県熊谷市では最高気温36度の猛暑日を観測。
渋滞予測が毎年出される高坂SAでは、猛暑から解放されたい人ため「真夏の猛暑メシ合戦」を開催。ピリ辛グルメで人気なのは「麻婆豆腐定食」。猛暑メシ合戦では、暑さを忘れる「ひんやりジェットガン」をあすまで開催。
日本道路交通情報センターによると各高速道路下りの状況について、午後5時15分現在、下りに目立った渋滞はない。上りの渋滞予測、ピークは12日〜14日に分散。それぞれ午後5時ごろに30キロ以上の渋滞が予測。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
元プロ野球選手の佐野慈紀さんは高校時代は愛媛・松山商業で夏の甲子園に出場すると、近鉄の中継ぎ投手として1億円プレーヤーに。明るい性格で振りかぶったときに帽子が飛ぶピッカリ投法も人気となった。しかし、糖尿病と感染症を患い利き腕だった右腕が壊死し去年5月に右腕を失った。手術前日には「一緒に戦ってくれた右腕」との別れを悲しみながらも「これも長い人生の一つ」と綴り、[…続きを読む]

2025年2月13日放送 2:55 - 3:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
神奈川県・小田原市。市街地を取り囲むように丘陵が連なっている。2月、丘陵の麓では早くも梅が満開に。そこに現れたのはメジロ。雑木林にはヒレンジャクがやってきてケヤキについたヤドリギの実を啄んでいた。夜、木の上にムササビの姿が。木の新芽を食べていた。タヌキの姿もあり、子育てに向け栄養分を蓄えていた。
続いては、大磯丘陵。南北約10キロ、東西約15キロ。市街地に[…続きを読む]

2025年2月9日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ!冬のみかん狩り
神奈川県小田原市でみかん狩り。大津4号は神奈川県で品種改良され甘みと酸味のバランスが良い品種。小田原のみかんは大津・青島など品種改良のみかんが生産され甘くなったと言われる。

2025年2月7日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県小田原市
スタッフが小田原市でご飯調査。小田原漁港の小田原・港の朝市は毎月第2に土曜日に開催される。スタッフは漁港の駅 TOTOCO小田原を訪問。相模湾で水揚げされた魚介や、加工品が豊富に揃う。海鮮料理も充実していて、おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!はお刺身食べ放題となっている。

2025年2月7日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!富士山も箱根も近い!足柄SAに羽鳥アナが密着
EXPASA足柄の下り線へ。地元野菜や静岡土産を販売する「足柄マルシェ」を訪れる。「特級わさび漬(648円)」などが静岡産のものが並ぶ。かぶ(桃寿)238円、トマト(498円)、さといも(268円)、足柄マルシェ限定のものもそろえていた。売上ランキング1位の黄金柑ベイクドタルト(1300円)などを紹介。黄金柑は別名ゴールデンオレンジと呼ばれており、静岡県が生[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.