TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺政調会長」 のテレビ露出情報

いわゆる年収103万円の壁の見直しなどを巡り、自民党と国民民主党が政策協議の初会合を開いた。国会記者会館からリポート。何とか政権運営への協力を得たい自民党に対し、国民民主党は自らの看板政策をのむよう要求した。きょう開かれた政策協議の初会合では、国民民主党が年収103万円の壁を178万円に引き上げることを求めた。また政府が策定中の経済対策に向け、ガソリン減税や電気・ガス代の引き下げ、能登半島の復旧・復興に向けた支援策なども要望した。特に103万円の壁については、国民民主党が求める178万円への引き上げに自民党がどこまで応じるかが最大の焦点で会談後、自民党の小野寺政調会長は「改めて議論させていただきたい」と話した。一方、国民民主党は先ほど公明党とも政策協議を行い来週、補正予算に関する自民党、公明党、国民民主党の3党協議を行うことになった。ただ、国民民主党は103万円の壁に関する税制の協議は自民党、公明党と個別に行う方針で、自民党に揺さぶりをかける狙いもありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう発動されたトランプ関税。日本への関税率は15%だったが、小野寺政調会長は「現時点で日本は関税特例の対象から外れている。通常の関税に加えて15%が上乗せされている状況」だと発表。合意内容は「従来の関税率が15%未満の品目は15%に引き上げ」「15%以上の品目は追加関税なし」というはずだった。ところがアメリカ政府公表の官報には「日本全てに15%上乗せ」と記[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
訪米中の赤沢大臣がアメリカ商務省や財務省を訪問し日米の合意内容の認識の違いを修正するため閣僚らと協議したとみられる。日本政府の説明だと関税率は25%から15%に引き下げられた。しかし、特例が反映されず一律で15%上乗せとなった。

2025年8月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日午後1時1分に新たな相互関税が発動されたが、その適用方法に日米で食い違いが生まれている。先月の合意では、日本側は15%未満の品目は一律15%に、15%以上の品目は据え置かれる特例措置を受けると説明している。しかし関税発動から2時間半後、通常の関税に加えて15%の関税が上乗せされている状態だと判明した。石破総理は関税の認識について日米間で齟齬はないことを確[…続きを読む]

2025年8月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう世界各国や地域にトランプ政権が新たな関税率を適用し、日本には15%の関税が課された。日本政府は先の日米合意のあと、従来15%未満の品目は15%に引き上げられ、従来15%以上の品目はこれまでの税率が維持されると説明していたが、大統領令で日本は特例措置の適用が明記されていなかった。林官房長官は既存の関税率が15%以上の品目には課されず15%未満の品目には既[…続きを読む]

2025年8月7日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ政権が新たな相互関税を適応したことを受けて自民党は内閣本部の会合を開いた。速やかに合意に沿って修正するよう求めているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.