2025年8月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
糸井羊司 副島萌生 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
従来の税率に一律15%「上乗せ」か

きょう世界各国や地域にトランプ政権が新たな関税率を適用し、日本には15%の関税が課された。日本政府は先の日米合意のあと、従来15%未満の品目は15%に引き上げられ、従来15%以上の品目はこれまでの税率が維持されると説明していたが、大統領令で日本は特例措置の適用が明記されていなかった。林官房長官は既存の関税率が15%以上の品目には課されず15%未満の品目には既存の関税率含め15%が課されるとの認識に日米間でそごはないとしたが、小野寺政調会長は実は日本は関税特例の対象から外れていると話した。日米合意が反映されず、従来の税率に一律で15%上乗せされているとみられている。ホタテや冷凍ブリなどの関税率は上乗せされても政府の説明と変わらない。36.4%に引き上げられていた牛肉は政府の説明ではきょうから26.4%に戻るはずだったが、15%上乗せされると41.4%となる。

キーワード
Xホタテホワイトハウスホワイトハウス ホームページ国民民主党小野寺五典林芳正欧州連合玉木雄一郎立憲民主党紋別市(北海道)自由民主党野田佳彦鯖江市(福井)
解説 税率15%上乗せか 日本政府の説明と違い

日本政府の説明と現時点では違う結果になっていることについて、日米の間に齟齬がないとしたが、今回日本とアメリカで合意文書が作られていないということもあり、どうしてこうなったのか?詳しい経緯はまだ分かっていいない。このままだと品目によってはこれまでの想定以上に関税が上乗せされることになる。赤沢経済再生担当大臣はアメリカ側との協議の中で確実に実行するよう求めていくという。

キーワード
赤澤亮正
自動車関税引き下げ不透明 業界では利益押し下げも

日本政府は日米合意で自動車関税が27.5%から15%に引き下げられるとしているがその時期は不透明である。自動車へに追加関税が始まって4カ月で影響は顕在化してる。

キーワード
SUBARUXジョージ・エドワード・グラストヨタ自動車大崎篤
速報 トランプ関税めぐり 石破首相は

トランプ関税をめぐり石破総理が会見。「関税を15%に留めることができた」などと強調した。

キーワード
石破茂関税
自民 参院選の敗因分析続く ”党の抜本的な立て直しを”

自民党内では、参議院選挙の敗因の分析が続いている。総括委員会は有識者から聞き取りを行い、出席者によると「政策だけでなく候補者や党組織としての問題など複合的な要因で敗北した」という指摘や、「抜本的に建て直さないと自民党にあすはない」という意見が出たという。国会内では、保守系の議員グループが石破首相に対し速やかに党総裁を辞任するよう申し入れた。要請書では「党員も参加する形での総裁選を実施し、新総裁のもとで解党的な出直しを図るべきだ」としている。一方鈴木宗男参院議員はNHKの取材に対し、「ますは参院選の総括を行うべき。今は政治空白をつくるべきではなく続投すべき」と述べた。自民党はあす両院議員総会を開き、党執行部の責任などについて議論が行われる見通し。

”近日中に首脳会談”

ロシア大統領府のウシャコフ補佐官は、「プーチン大統領とトランプ大統領による首脳会談を近日中に行うことでアメリカ側と合意した」と明らかにした。首脳会談が行われる場所についても、今後発表するとしている。

空自戦闘機 茨城県沖に墜落

茨城県沖で訓練中だった航空自衛隊百里基地に所属するF2戦闘機1機が墜落した。搭乗の1等空尉は緊急脱出し救難ヘリに救助され、病院に搬送された。命に別条はないという。現時点では船舶などへの被害は確認されていない。航空自衛隊は当面F2戦闘機の任務以外の飛行を見合わせ、事故の詳しい状況を調べている。

SPORTS
二刀流で出場 節目のヒットを本塁打で

ロサンゼルスでカーディナルスとドジャースが対戦し、大谷翔平が二刀流で出場した。大谷は1点を追う3回、ランナー2塁の場面で39号ホームランを打った。これが大リーグ8年目で節目となる通算1000本安打となった。ピッチャーとしての大谷は復帰後初めて4回を投げきり、12個のアウトのうち8つが三振の好投を見せた。

鈴木 27号ホームラン ”試行錯誤して”16試合ぶり

シカゴでレッズとカブスが対戦。後半戦で調子が上がらないカブスの鈴木誠也は、6回の第3打席に16試合ぶりの27号ソロホームランを打った。

(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(ニュース)
九州北部 週明けにかけ 大雨のおそれ

現在の雨雲のデータを見ると、鹿児島から宮崎にかけて西から東へ雨雲が流れ込んでいる。九州ではこのあと夜間に大雨のおそれがあるため、より安全な場所ですごす必要がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.