TVでた蔵トップ>> キーワード

「NISA」 のテレビ露出情報

首都圏を中心に展開する東京スター銀行は本店以外の13の拠点を今年5月中旬までに現金を取り扱わない店舗にした。三井住友銀行は全国400ある店舗のうち6割を来年度までに窓口で現金を扱わない小型店舗にして商業施設に出していく方針。また、みずほ銀行は口座開設に特化した店舗を新設した他関東と関西にある個人専用店舗、百数十店舗を相談中心型の店舗に変更するとしていて基本的には現金を扱わない店舗なので金庫が必要なくなって小型店舗になる。今は駅前などにある店舗を今後、百貨店や駅ビルに移転していく方針。こうした現金を扱わない店舗は基本的に窓口での入出金、振り込み、両替などができなくなる一方、NISAなどの資産運用の相談を店舗で行う業務の柱としていてそうした相談に乗る専門の職員を多く配置するとしている。キャッシュレス化や銀行の取り引きやスマホで取り引きが完結するようになっているので店舗を訪れる人が少なくなったのが一番の理由。またコスト面もあり店舗に現金を置いておくこと自体維持管理コストがかかるし銀行の店舗は駅前やなど一等地にあることが多いのだが、店舗を商業施設に移動することで自前で店舗を持つより維持費を抑えられるねらいもあるようだ。銀行に来てもらうための敷居を下げるねらいがあるようで商業施設や駅ビルの中に店舗を増やすことで買い物ついでに資産運用の相談に気軽にきてもらいたいというねらいがある。営業時間を一般的な午後3時までから午後7時までに変更したり土日に営業する店舗も出てきている。自宅や勤務先の近くで銀行口座を作る人もいるので店舗が顧客を獲得するうえで重要だという認識は銀行の間で変わっていない。時代の変化に合わせて今後も銀行の店舗戦略の見直しは広がっていきそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ関税の影響が広がる中、街では「金曜日に新NISAを下がりきると思って買ったら、また下がってやばいなと思った」、「妻が落ち込んでいた」などの声があった。

2025年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ・ショックが止まらない中、日本では株価の動向に一喜一憂するシニアの姿が。都内で開催された資産運用セミナーに集まったのはシンニーア。シニアと新NISAを組み合わせたもので、人生100年時代となる中で資産運用するシニアが増えたという。市場3番目の下げ幅となった昨日の日経平均株価。今日は急落から一転、大幅に値上がりし3万3012円58銭で取引を終了。1日の[…続きを読む]

2025年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
石破首相とトランプ大統領の電話会談についてヒロミは「今までこんな事をした人がいないからもしかしたらすごい事をしているのかもしれない」などとコメント。日本への影響についてアンミカは「強いて言うなら安くなるのかもと光を見つけたくなる」などとコメント。トランプ関税による3つの影響について。景気の悪化によって個人消費や企業投資が減退する。関税がかかると企業にとっては[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
相互関税について経済アナリストのジョセフ・クラフトさんが解説する。「そもそも関税とは?」の質問を紹介。クラフトさんによると、関税の役割は安い外国製品から国内の高い製品を守ること。国内産業を保護する役割があるという。アメリカは世界に一律で10%の関税をかけた。更にアメリカの貿易赤字が大きい国や地域に追加で関税をかけ、その結果日本には24%の関税が9日からかかる[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
経済のプロ3人に今後の影響は見通しなどについてスタジオ解説してもらう。昨夜9時ごろ石破首相とトランプ大統領が25分の電話会談を行った。会談後の会見で石破首相は、「関税措置は極めて遺憾。日本企業の投資余力減退を強く懸念していると伝えた。担当閣僚を指名し協議を続けて措置の見直しを強く求める」と語った。一方、トランプ大統領はSNSで「日本は貿易に関してアメリカをひ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.