TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口市」 のテレビ露出情報

山口市が観光地として米国の新聞大手・ニューヨークタイムズに紹介されて注目を集める中、県内のほかの観光地にも足を運んでもらおうと、きょうから新たな観光周遊バスの実証運行が始まった。この取り組みは山口県内に点在する主な観光地を効率よく訪れてもらおうと、県が新たに企画した。運行初日のきょうは人気の観光スポット・下関市の角島大橋や長門市の元乃隅神社へ向かうバスが、午前10時前に山口市のJR新山口駅前に到着した。観光周遊バスは「ふくの旅、山口号」と名付けられ山口市を出発して角島などを巡るコースのほか、萩市の城下町などを巡るコースと広島市を出発して岩国市の錦帯橋などを巡るコースの合わせて3つが用意され、料金は大人が3500円から6500円となっている。バスの実証運行はことし12月28日までの毎週金曜日と土曜日、日曜日、祝日に行われる。県観光プロモーション推進室・上村亮室長は「お客様のニーズに応じた形でたくさんの方が利用したいなと思っていただけるようなものになっていくといいなと思っている」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
「富山市のおすすめスポットや思い出」を募集した。富山市の人口は約40万人、豊かな自然が隣り合っている。NYタイムズは「混雑を避けながら文化的な感動とグルメを味わえる」など紹介している。また9月に行われる代表的行事「おわら風の盆」や富山市ガラス美術館、喫茶店やワインバーなどを紹介している。旅行アナリストによると、旅行のライターなど生活をしている人がベースになり[…続きを読む]

2024年11月26日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース9時またぎ
千葉県が水道料金20%値上げへ。水道料金値上げする予定の主な自治体を紹介。大阪・豊中市は来年2月~約30%、山口市は来年4月~平均15%など。値上げ理由(1)水道管の老朽化による工事費用の増加。全国の法定耐用年数(40年)を超えた水道管の長さ、約17.6万km→水道管の総延長のうち23.6%。なぜいま工事費用が増加しているのか。東京大学大学院工学系研究科・滝[…続きを読む]

2024年11月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
千葉県が水道料金の値上げする方針であることが判明。熊谷知事がきのう県議会で明らかにした。2割値上げの対象となるのは市川市、鎌ケ谷市、浦安市の全域と千葉市など8市の一部地域。28年間、水道料金を据え置きしてきたが、物価や人件費の高騰、老朽化が進む水道管への対応などが値上げの理由を挙げ、このままでは3年後に赤字になる試算を示している。水道料金の値上げは他の自治体[…続きを読む]

2024年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
山口で国宝瑠璃光寺五重塔で屋根の吹き替え工事で実物を楽しめないことから山口市がプロジェクションマッピングを実施した。

2024年9月9日放送 14:16 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
改修中の国宝「瑠璃光寺五重塔」に設営された工事用のシートに映像を投影させて音楽とともに楽しんでもらうプロジェクションマッピングが昨夜から始まり、家族連れなどでにぎわっている。このイベントは国宝、瑠璃光寺五重塔の姿が70年ぶりの屋根のふき替え工事に伴って楽しめないことから山口市が実施した。ことし前半に続く2回目になる今回は、移ろいゆく四季をテーマに室町時代に栄[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.