TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口県」 のテレビ露出情報

1941年、太平洋戦争が開戦。直後、破竹の勢いで占領地を広げていった日本。しかし、わずか半年後、ミッドウェー海戦を期に太平洋で敗北を重ね、勢力圏を縮小。死守すべき領域として絶対国防圏を設定した。開戦以来、日本の勝利を信じていた主婦・金原まさ子(33)。その頃、アメリカでは最新の戦略爆撃機B-29。それまでの爆撃機の能力をはるかに凌ぐものだった。その出撃拠点として狙っていたのが、絶対国防圏の要衝としていたサイパン島。当時、サイパンは日本の委任統治領。沖縄本島のわずか10分の1の小さな島で約3万人の日本人が暮らしていた。サイパン高等女学校の佐藤多津(14)はサイパン島は日本の防波堤なのだから日本軍が放置するわけがないと信じていた。6月11日、アメリカ軍は圧倒的戦力で多津が暮らす島南西部から上陸を始めた。多津が暮らしていた街は瓦礫の山と化した。民間人は軍に協力することを求められ、敵に投降してはいけないと教え込まれていた。多津の家族は背走する日本軍と共に北へと逃げていくことになる。危機に陥った絶対国防圏の要衝・サイパン島。この時、日本軍は太平洋の防衛に戦力を割けない理由を抱えていた。中国大陸で50万人以上の将兵が激戦を続けていたからだ。7月7日、日本軍の組織的抵抗は終わり、将兵4万人が戦士。民間人の死者は1万人にのぼった。
福岡県の商業学校を卒業後、徴兵された大下敏郎(23)。銃後には報じられなかった戦場の現実を密かに綴っていた。大下が見た戦場を記録した写真も見つかった。突撃していく日本兵たち。粘り強く抵抗を続ける中国軍に苦戦を強いられていた。写真には駅の前で爆撃を受けて亡くなった中国の人々が写し出されている。日本軍は中国大陸に戦力を割いたまま太平洋でアメリカと対峙していた。この年の6月、サイパンではほとんど雨が降らなかった。親子3人でジャングルを彷徨っていた多津。水を求めて山間の水源地を目指すが、この水源地を狙ってアメリカ軍が攻撃を加えていった。追い詰められた多津の家族は島の北部にあった洞窟に逃げ込む。そこは兵士や民間人でひしめき合っていた。ここで生死の選択を突きつけられた住民もいた。アメリカ軍の攻撃で大けがを負った小村ミサキ(34)。夫の末松(36)がその時のことを手記に残している。「いよいよ最後だ 『ここで残って自決するか』 妻に聞く 『歩けるだけ歩いて生きられるだけ生きます』と言う」。アメリカ軍上陸から3週間、島のほぼ全域を制圧しつつあった。「万事休す 断崖の上に立ち遥か彼方の海を眺めながら最後の一本のたばこをのんだ 月見島がすぐ下に見える 『飛び込むんだ』 妻を押して私も飛び込んだ」。しかし、末松は死にきれず、ミサキは瀕死の重傷を負う。「息遣いも荒いし目もとろんとしている 17時 永眠」。7月7日、日本軍の組織的抵抗は終わり、将兵4万人が戦士。民間人の死者は1万人にのぼった。
本土空襲が迫る中、国民に大移動が呼びかけられた。学童集団疎開。46万人の子どもが親元を離れて地方での避難生活を余儀なくされた。学童集団疎開の日々を綴った80年前の記録が見つかった。久保田栄子(90)は小学4年生の頃に学童集団疎開を経験。東京の郊外に疎開した。国民の間にあったこの戦争に勝つという確信が揺らぎ始めた。総理大臣として国民に総力戦を求めてきた東條英機が退陣。国の指導者たちは絶望的な戦局の中でも引き返すことはなかった。
東京・武蔵野市。飛行機製造の中枢・中島飛行機があり、かつてここに東京中から学生が集められた。戦争を継続するため、前年の倍の生産を求められた。学生らしい時間を過ごす余裕は次第に消えてゆく。一日12時間勤務や徹夜の作業を課せられることも頻繁になった。アメリカとの決戦を目論む軍指導部は一線を越えた作戦に出る。特攻だ。軍はこの特攻にもう一つの狙いを持っていた。出撃直前の若者の姿を記録し、ニュース映画やラジオで繰り返し報じた。サイパン陥落後、不安やいらだちを覚えていた国民を奮い立たせようとした。空の特攻が始まった翌月、新たな特攻部隊が生まれた。海軍が魚雷を改造して開発した人間魚雷・回天。搭乗員は直径1mの空間の中、外が見えない状態で敵艦に突撃。極秘の訓練施設に10~20代の若者1400人が集められた。出撃命令を受けた若者の120通にわたる手紙が発見された。今西太一(25)は慶應義塾大学卒業後、海軍に入隊。国際貿易や英語などを学び、世界を舞台にした仕事に就くのが夢だった。手紙で今西は父にある望みを打ち明けていた。11月8日、今西は太平洋へと向かった。父と妹に向けた遺書を残している。11月20日午前4時54分、今西の回天が潜水艦から出撃。51分後、大きな爆発音がしたと記録に残っている。特攻作戦での死者は約6000人とされるが、正確な人数は分かっていない。
アメリカ軍がサイパンを占領して3か月。日本本土まで飛行可能な新型爆撃機・B-29が配備された。島のジャングルでは多津が両親と身を潜めていた。ある日、父・三郎がアメリカ軍が投降を呼びかけたビラを手にする。アメリカ軍は投降を呼びかけても応じない日本人に猜疑心を募らせていく。用足しをするため、避難場所から10mほど離れた時、母・とよがアメリカ軍に撃たれた。母の遺体をジャングルに残したまま、多津は父と2人で逃げ惑った。1か月後、再びアメリカ軍の襲撃を受け、父・三郎も命を落とした。その後、多津はアメリカ軍に捕まり収容された。手元には両親の遺髪だけが残った。
1944年11月1日、サイパンを飛び立ったB-29が初めて東京の空に姿を現した。この日を境に昼夜を問わない警報が日常となっていく。しかし、警報は鳴ってもなぜかB-29は爆弾を落とさない。アメリカ軍は爆撃目標を絞りつつあった。飛来していたのは写真偵察機だったのである。全国各地の軍事施設を撮影し、ジオラマまで作って攻撃をシミュレーションしていた。東京・武蔵野市の中島飛行機が標的に決まった。女学生の川田文子(19)は工場で勤務中だった。この日以降、連日B-29が飛来する中でも文子たちの勤務は続いた。12月3日、文子は同級生と工場の食堂にいた。工場一帯に566発の爆弾が降り注いだ。文子のいた工場では125人が亡くなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月15日放送 13:55 - 14:55 テレビ朝日
ここから世界へ!高校バスケ(ここから世界へ!高校バスケ/日本で一番熱い冬〜SoftBankウインターカップ直前SP〜)
スタジオトーク。河村勇輝選手について村重杏奈さんは「同郷だった。同じ山口県でその後福岡に行ったのも同じだった。大濠高校もわかるし第一高校もわかる。このあとはアメリカに行く?」などコメント。ここで元サッカー日本代表・内田さんとバスケの意外な関係が明らかに。内田さんは「僕はもともとバスケが好き。父がバスケの先生。ジョーダン、ロッドマンが好きで」などコメント。

2024年12月14日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(日本全国No.1 朝メシGP)
心筋梗塞が少ない都道府県10位は群馬県、9位は埼玉県、8位は岡山県、7位は山口県、6位は佐賀県、5位は沖縄県、4位は愛知県、3位は新潟県、2位は広島県、1位は山梨県だった。山梨の人は朝からまぐろを食べることが多い。甲府市はまぐろの購入金額が静岡に次いで全国2位。山梨の人はまぐろのことを刺身と呼ぶ。山梨は海がなくまぐろへの憧れが強い県。まぐろの刺身をよく食べる[…続きを読む]

2024年12月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
ソニー生命保険が全国20~59歳の男女4700人に「47都道府県別 生活意識調査2024」をアンケート。出身芸能人・県民あるあるをまとめたものを発表。滋賀県は西川貴教。あるあるは、琵琶湖を海と言う。京都は佐々木蔵之介。あるあるは、本音と建前があるなどと紹介。和歌山出身芸能人は坂本冬美。あるあるはみかんの剥き方がうまい。JAありだの担当者に聞いたところ、 みか[…続きを読む]

2024年12月9日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
中継に出たアナウンサーが、現場で与えられたミッションに挑戦する。今日のミッションは「茨城県・日立市で広がるパンポンを調査せよ!」。商店街にある花屋、スポーツ用品店で話を聞き、四角い木の板とテニスボールを使用して狭いスペースで楽しむスポーツと判明。パンポンは大正時代に日立市の電機メーカーで社員の昼休みに始まった競技。ラケットは板。ボールは軟式テニスボールを使う[…続きを読む]

2024年12月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
宇多田ヒカルの新曲は「Electricity」。MVは山口県のKDDIパラボラ館で撮影されたという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.