TVでた蔵トップ>> キーワード

「山本知也市長」 のテレビ露出情報

けさ、青森県内の港に到着したのは、柏崎刈羽原発の使用済み核燃料。一時的に保管するため、全国で初めて作られた中間貯蔵施設に運ばれた。東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の燃料プールには使用済み核燃料が保管されているが、その使用率は8割を超えている。国の政策では、使用済み核燃料は、再処理をして、再び原発の燃料として使う核燃料サイクルを実現していく計画。しかし、その再処理工場の完成時期が不祥事やトラブルなどで繰り返し延期になっている。そうした中、作られた中間貯蔵施設。東京電力は地元の柏崎市から、原発の再稼働にあたっては、保管する燃料を減らすよう求められていたこともあり、施設に運び込むことにした。搬入作業はきょう夕方に完了。事業者による検査と、原子力規制委員会の確認が行われることになっていて、保管期間は最長で50年とされている。地元では、燃料が留め置かれるのではと講義する人も。全国の原発でも、核燃料の保管場所の逼迫が課題になる中、今回始めてとなる原発敷地外での中間貯蔵。長崎大学・鈴木達治教授は「地元の人が不安なのは当然。行き先が見えるような形に説明する必要がある」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
しもきたツーリズムは下北地域の観光や物産の6団体が合併してきのう新たに発足し、式典には関係者70人が出席した。山本知也市長が「観光地域づくりが大きく前進すると期待している」などと話した。下北地域ならではの体験型プログラムや旅行商品の開発などを進めるとのこと。

2024年9月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
青森県に建設された全国初の使用済み核燃料の中間貯蔵施設に、きょう新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所から初めて使用済み核燃料が運び込まれた。東京電力柏崎刈羽原子力発電所の燃料プールには使用済み核燃料が保管されているが、使用率は8割を超えている。国の政策では、使用済み核燃料は再処理をして再び原発の燃料として使う、核燃料サイクルを実現していく計画。しかし再処理工場の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.