TVでた蔵トップ>> キーワード

「山本政調会長代理」 のテレビ露出情報

自民党の政治資金問題、関係議員の処分を巡って国会でも追求が相次いだ。森元首相に聴き取りを行ったかについて岸田首相は「聴き取りは行っているが対象者・内容は実効性確保の観点から明らかにすることは控える」とした。この他、有事への備えや子どもの性被害などのテーマを巡っても論戦が交わされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
政治資金問題に関する説明が不十分だときょうも国会で追及する野党側に対し、岸田首相は来週の政倫審の弁明も踏まえて党として関係者のさらなる聴取を行うか判断する考えを示した。さらに聴取を行うか判断する対象となる関係者に森喜朗氏を含めるよう求められ、関係者には入るものと認識している、その上で対応を判断するなどと述べた。立憲民主党はきのう審査会に出席した3人について、[…続きを読む]

2023年11月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会で論戦が交わされた。減税の狙いについて聞かれた岸田首相は「賃上げに向けて官の決意と覚悟を示すことで官民連携で可処分所得の増加につなげ国人にも賃上げとの相乗効果を実感してもらうこうした定額減税が必要」などと話した。また少子化対策の財源確保について問われ岸田首相は「賃上げと歳出改革で国民負担率を下げる」などと話した。またトリガー条項について岸田首相は「3党で[…続きを読む]

2023年11月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
公明党は所得税などの定額減税をめぐって上田政調会長代理は「可処分所得を増やすには減税と給付の2つの方法がある。減税措置の意義について総理の所見を聞きたい」などと述べた。岸田首相は「賃上げに向けて官の決意と覚悟を示すことで官民連携で可処分所得の増加に繋げ賃上げとの相乗効果を実感してもらう」などと述べた。山本政調会長代理は「地方自治体において事務負担がかなり大き[…続きを読む]

2023年11月28日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
公明党の山本香苗議員は、物価高から国民生活を守る対策について伺うとし、低所得者世帯への支援を急がねばならないとのべ一世帯7万円の給付を速やかに行うため前回の3万円給付の同様の基準日で給付できるようにすべきだと提案。これに、自見国務大臣はスピード感のある対応が重要だとし基準日の目安を示しつつ早期の給付を行う自治体においては地域の実情に応じ自治体の判断で前回同様[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.