TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

昨日、富士山が山開きした。山梨県側の登山道・吉田ルートに向かう富士スバルラインは強風で通行止めとなり、車列は300m以上続いた。山梨県は昨日から混雑緩和対策として登山者上限4000人(1日)に規制した。5合目にゲートを設置し、午後4時から午前3時まで閉鎖し夜の弾丸登山を防ぐ。さらに、富士山の環境保全や安全対策のため、通行料2000円を徴収している。支払った人にリストバンドを配布した。昨日は1699人が入山した。軽装の外国人登山客の姿が目立っていた。眞榮里さん一家は母親の還暦を祝う為、富士山登山を行った。先程、眞榮里さん一家から日の出の映像が送られてきた。この後、山頂を目指して出発したという。初日はトラブルなく終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのう、山梨の富士スバルラインでは頂上にまだ雪が残った富士山を見ることができる。富士スバルラインがおとといから全線開通。おととい、富士山 吉田ルートの通行予約受け付けが始まった。山梨県富士山観光振興の三枝徹さんは、この2日間で現在のところ2276人が申込みをしていると説明した。そのうち半数近くが外国人だという。山梨県は 富士山通行料を去年の2000円から今年[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
きのう富士スバルラインが開通。麓から車で走ること10分。霧を抜けると青空と富士山の絶景が広がっていた。開通とともにきのう始まったのは登山が出来る7月1日から9月10日までの通行予約。サンダルや上半身裸での軽装登山、弾丸登山が問題になっているため、十分な装備と計画で登ることが条件になる。通行料も2000円が4000円に値上げされた。午後1時から予約が開始されわ[…続きを読む]

2025年4月24日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
富士山はことしの夏山シーズンから山梨県と静岡県の両県で入山料の徴収など登山者数を管理するための規制が行われる。このうち山梨県では登山の予約システムを導入していて、今日午後から受け付けが始まる。静岡県も1人4000円の通行料を徴収するほか、午後2時から翌日の午前3時まで通行が規制される。

2025年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(甲府局 昼のニュース)
甲州市の安道寺遺跡で発掘された、水煙文と呼ばれる渦巻きの文様が施された縄文土器「深鉢形土器」が国の重要文化財に指定されることになった。県によると複雑な文様が当時の造形技術の高さを示しているほか、発掘時の状況から土器が儀礼的に使われていたことがうかがえ、学術的にも高い価値があるという。県内の考古資料が国の重要文化財に指定されるのはこれで7件目。

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
静岡県議会は富士山の登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。弾丸登山防止のため、山小屋に宿泊しない登山客には午後2時から翌日午前3時までの入山を規制する。条例は5月9日から施行される。山梨県ではすでに吉田ルートの通行料を4000円に引き上げる条例改正案が可決されており、両県が足並みを揃えるかたちとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.