TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

今月1日に山開きを迎えた富士山。すでに多くの人が山頂からの絶景を楽しむ中、山開きから初の週末を迎えた山梨県側の吉田ルートにきのう行ってみると、気温は25℃。日差しがあり暖かいが、風が吹くと肌寒く感じる。今年は危険な弾丸登山などを防ぐため、登山者数を1日4000人に制限し、1人2000円の通行料を徴収する新たなルールを初めて導入。山開きの初日は混乱もみられたが、きのうはみなスムーズにゲートを通過。新たなルールが導入された今年は、登山者の姿勢に変化がみられるという。富士山みはらし・堀内勉支配人は「いいように働いていると思った。大きなトラブルもなくいくのではないか」などとコメント。静岡県側の3つの登山道もいよいよあさって7月10日に開通。今年は静岡県側でも、スマホなどで登山計画や宿泊予約の有無などの事前登録を求める試みを新たに実施する。静岡県側の9合目にある山小屋「万年雪山荘」の状況を聞いてみると、もうすでに今シーズンの宿泊予約はほぼ埋まっているような状況だという。一方で静岡県側の登山ルートでは、現時点で通行料の徴収や登山者数の制限は行わないとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
GW目前…グルメと絶景!春の旅で超役立つ高速道路100の“ジョーシキ”SPNEXCO中日本vsNEXCO東日本 グルメランキング
NEXCO中日本 グルメランキング 第3位「【日替わり】特選 焼魚定食(大)」。販売している境川PAはトラックが停めやすくドライバーから人気が高い。魚は宮城県 塩釜港から直送されていて、その理由として山梨県周りだと皿からはみ出るボリューム感は中々ないという。また魚は天然塩で干されそれを炭火焼で調理している。魚はサバ、ほっけ、赤魚、アジの日替わりとなっている。[…続きを読む]

2025年4月13日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
長野県伊那市は移住先人気ランキング2年連続全国で1位。高遠町は日本で最も美しい村の一つとして知られ、信州そば発祥の地。壱刻は築140年の醤油・味噌の蔵を改装している。店主の山根さんは一流企業を36歳で早期退職し移住し42歳でそば店の店主に。信濃一号は昭和19年に長野県で開発されたそばの代表的な品種の1つ。

2025年4月13日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコMr.都市伝説 関暁夫の2025年最新都市伝説
続いてのテーマは「南海トラフ 首都直下大地震」。かつては都市伝説と言われていたことが現実的になってきたと話す。南海トラフは過去にも発生してきたがその中でも最大のものが発生するとされており、その場合静岡県など7都市が同時に壊滅するとされ、その場合国も県も助けてくれないと話す。その理由としてはしご自動車とポンプ車は計2万2553台ほどくらいしかないのためで民間が[…続きを読む]

2025年4月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(2025年住みたい街ランキング うまい店大連発SP)
2025年住みたい街ランキング5位は八王子。駅周辺の商業地跡地がマンションに変わり、駅周辺がベッドタウンに変貌した。タクシー運転手の山下さんに「みんみんラーメン」へ連れて行ってもらった。他界した先代店主が作り出した味は数々の賞に輝きカップ麺にもなった。

2025年4月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(番組宣伝)
綾小路きみまろと山梨県・河口湖。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.